ぼくはマンガ家 の商品レビュー
手塚治虫の漫画にかけ…
手塚治虫の漫画にかける姿勢に心打たれます。
文庫OFF
少年時代、漫画家デビ…
少年時代、漫画家デビュー、アニメ製作まで。日本の漫画界の歴史が丸ごと読めるような、手塚治虫自伝。猛烈な仕事ぶりと、ノイローゼになるほどの真剣な創作態度が印象的。
文庫OFF
前に途中まで読んで放り出していた本。一年ほど手塚マンガをまとめて読んで彼の呼吸が身近になった気がしたのでもう一度手に取った。今度はもりもり読み進むことができた。 戦後のマンガ界の動静も多士済済で興味深いが、やはり戦争中の絶望と敗戦後すぐの混迷の下でマンガの神様が何を感じていたか...
前に途中まで読んで放り出していた本。一年ほど手塚マンガをまとめて読んで彼の呼吸が身近になった気がしたのでもう一度手に取った。今度はもりもり読み進むことができた。 戦後のマンガ界の動静も多士済済で興味深いが、やはり戦争中の絶望と敗戦後すぐの混迷の下でマンガの神様が何を感じていたかというのが面白かった。神様というにはあまりに人間的な人である。
Posted by
2012年12月6日読了。手塚治虫による自叙伝。ディズニーへの強い憧れ、戦後米兵に対して感じたコンプレックス、マンガ映画製作への強烈な願望など手塚氏の創作活動へのモチベーションがどこから来たのか?について、本人自身のかなり踏み込んだ内容の解説を読むことができ、大変面白い。もっとも...
2012年12月6日読了。手塚治虫による自叙伝。ディズニーへの強い憧れ、戦後米兵に対して感じたコンプレックス、マンガ映画製作への強烈な願望など手塚氏の創作活動へのモチベーションがどこから来たのか?について、本人自身のかなり踏み込んだ内容の解説を読むことができ、大変面白い。もっとも、かなり激しやすい性格の人だったようだから、どこまでが客観的事実かは分からないが・・・。またそのモチベーションの源泉が分かったとしても、それにしたって氏の仕事量は異常に感じる、誰にでもできることではないな。子供向けの漫画・大人向けの漫画と区分けされたり、「漫画は有害」として排斥されたりする中、「質の高い作品を生み出すこと」それだけで世間を納得させてきた氏の働きには感動を覚える。
Posted by
話的に少し暗い感じですが、手塚監督の漫画への思いなど細かく書かれています。あの有名な鉄腕アトムができるまでの話だったり、他の漫画ができるまでの話が書かれているので面白いです。
Posted by
巨匠の自伝。いろいろな本でいろいろな角度から取り上げられているので、中身の文章はもうお馴染みとなったものも多いですが、まとめて読んでみると改めていと感慨深し。ところどころに挟まれているジョークもまた面白し。 ライバル福井英一が急逝されたときの独白、そして山根一二三の一言「あん...
巨匠の自伝。いろいろな本でいろいろな角度から取り上げられているので、中身の文章はもうお馴染みとなったものも多いですが、まとめて読んでみると改めていと感慨深し。ところどころに挟まれているジョークもまた面白し。 ライバル福井英一が急逝されたときの独白、そして山根一二三の一言「あんた、気がついていたかい?やつの家には、あんたの本が全部揃っていたんだ」は、中でも有名な部分ですね。 続編が出なかったことが悔やまれます。
Posted by
手塚氏の自伝というよりかは、戦後間もない頃、つまり日本漫画の黎明期(あるいは復興期)の様子がよく分かる一冊と言った方がいいかもしれない。僕が物心ついた時には既に神格化されていた手塚氏の、生身の人間であった頃を偲べるのがなんとも感慨深い。 ただ、文章はあまり上手ではない。というより...
手塚氏の自伝というよりかは、戦後間もない頃、つまり日本漫画の黎明期(あるいは復興期)の様子がよく分かる一冊と言った方がいいかもしれない。僕が物心ついた時には既に神格化されていた手塚氏の、生身の人間であった頃を偲べるのがなんとも感慨深い。 ただ、文章はあまり上手ではない。というよりも、漫画のイメージと文体との乖離があるように思えてしまった。でもそこが逆に新鮮でよかった。
Posted by
自伝です。中身はどんなに苦労したとかまぁそんなところです。自伝だとそういうものでしょう。ただ、手塚治虫とは?と感じるには十分ではないでしょうか。
Posted by
- 1