1,800円以上の注文で送料無料

国鉄の戦後がわかる本(上巻) の商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/12/06

このところ、衝撃的な事項が多くて困るのであります。例へば。 a)児玉清さん、長門裕之さんが相次いでお亡くなりに! b)スワローズが交流戦でボロボロ! c)注水問題で、改めて政府と東電の無責任さが発覚! d)村井美樹、Qさま漢字問題で答へずパス! そして追ひ討ちをかける衝撃は、...

このところ、衝撃的な事項が多くて困るのであります。例へば。 a)児玉清さん、長門裕之さんが相次いでお亡くなりに! b)スワローズが交流戦でボロボロ! c)注水問題で、改めて政府と東電の無責任さが発覚! d)村井美樹、Qさま漢字問題で答へずパス! そして追ひ討ちをかける衝撃は、スーパーおおぞらの事故であります。 すつかり焼け爛れたキハ283系の姿...ああ。 しかし国鉄の歴史を俯瞰しますと、まさに事故の歴史。再発防止の施策とまた新たな事故発生の繰り返しであります。 所澤秀樹著『国鉄の歴史がわかる本 上巻 輝ける黄金時代編』を読みますと、その辺の事情が良く分かるのであります。 所澤秀樹氏といへば、雑学的な鉄道本を多く出してゐる人。本書はやや異質な著書になりますか。 日本国有鉄道の発足は昭和24年ですが、区切りの良い昭和20年から、あの画期的な「よんさんとお」の昭和43年までを上巻で取り上げます。暗い戦災の時代から復興へまつしぐらの時代です。皆が明るい未来を信じてゐた頃の話で、国鉄もイケイケです。そのツケは確実に次代へまはされるのですが... 親しみやすく分かりやすい所澤節が健在ですので、別段メイニアでなくても普通に読めるでせう。ところで桜木町事故や鶴見事故のところで「国鉄戦後五大事故」と紹介してゐますが、残りの三つが出て来なかつたやうな...下巻に出て来るのでせうか。 http://genjigawakusin.blog10.fc2.com/blog-entry-238.html

Posted byブクログ

2009/10/04

昭和20年、戦時中もちゃんと鉄道は動いていた。 終戦後もちゃんと動いていた。 上巻は、昭和20年から国鉄の黄金期である30年代を経て、昭和43年までが書いてある。 国鉄雑学の本だ。 しかし、国鉄とはやはりすごい組織であったと思う

Posted byブクログ