1,800円以上の注文で送料無料

カルチェ・ラタン の商品レビュー

4.1

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/09/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「王妃の離婚」の青春の町を舞台に、「傭兵ピエール」の縁者が活躍する偽翻訳本。「アラビアの夜の種族」を挙げるまでもなく、翻訳を騙ったり、史実の有名人を登場させる方法は、没入感を増す(というよりは創作が現実を侵食してくる)のに有効だと改めて確認した。

Posted byブクログ

2020/08/02

夜警隊隊長のドニ・クルパンは、夜警隊に持ち込まれる事件を、学生時代の家庭教師だった学僧ミシェルと共に解決していく。 宣教師のザビエルが出てきたり、当時のパリの市井も垣間見れる。 映画にしたらミシェルはどんな俳優が演じるのか、ちょっと見てみたい。

Posted byブクログ

2013/02/16

へたれな夜警隊長ドニと頭脳明晰な美貌の学僧ミシェルが、宗教改革前夜のパリを舞台に繰り広げる推理小説。物語の中に当時の習俗が描かれたり、人々の価値観の基礎であったキリスト教的思想が解説されたり。ただの推理ものではなく歴史・宗教の面からも楽しめる一冊。 ザビエル、カルヴァン、イグ...

へたれな夜警隊長ドニと頭脳明晰な美貌の学僧ミシェルが、宗教改革前夜のパリを舞台に繰り広げる推理小説。物語の中に当時の習俗が描かれたり、人々の価値観の基礎であったキリスト教的思想が解説されたり。ただの推理ものではなく歴史・宗教の面からも楽しめる一冊。 ザビエル、カルヴァン、イグナティウス・ロヨラ、その他大物の歴史上の人物や、『ノートルダムの鐘』のカジモドまで出てくるので脇役は超豪華キャストと言えるかも。

Posted byブクログ

2013/01/26

1536年のパリ。警隊長ドニ・クルパンと、元家庭教師の神学僧ミシェルが、学生街カルチェ・ラタンで起こる事件を解決する。 お坊ちゃんな主人公と美形の神学僧という、設定だけだとラノベにありそう。 どんどん話が展開していき、中世のパリの様子や宗教論なども楽しめた。 教会が知識を独占し...

1536年のパリ。警隊長ドニ・クルパンと、元家庭教師の神学僧ミシェルが、学生街カルチェ・ラタンで起こる事件を解決する。 お坊ちゃんな主人公と美形の神学僧という、設定だけだとラノベにありそう。 どんどん話が展開していき、中世のパリの様子や宗教論なども楽しめた。 教会が知識を独占したことが、諸悪の根源というのもよく分かる。

Posted byブクログ

2011/12/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

隊長殿がかわいいです。 へたれのいじられキャラに見えて芯が強い。 そしてマギステルにもう頼らないとか散々いろいろ言っておいて好きな人が失踪したら結局マギステルに頼みに行くとか、かわいいな。 惜しむらくは私がキリスト教にさっぱり明るくないことか。もう少し理解があったらマギステルのかっこいい見せ場をよりかっこよく鑑賞できたのかもしれん。 あと講談調というか、一回一回(一章一章?)で区切ってあるので読書時にキリがつけやすくて読みやすかったです。

Posted byブクログ

2010/10/25

「王妃の離婚」の佐藤賢一の本。 16世紀のフランスが舞台で、お坊さんたちがたくさん登場します。 またザビエル頭だらけだよ、と思っていたら、フランシスコ・ザビエルご本人も登場。アジアに旅立つ前のザビエル氏です。 主人公は、水運会社のお坊ちゃまで、泣き虫の夜警隊長ドニ。次々起...

「王妃の離婚」の佐藤賢一の本。 16世紀のフランスが舞台で、お坊さんたちがたくさん登場します。 またザビエル頭だらけだよ、と思っていたら、フランシスコ・ザビエルご本人も登場。アジアに旅立つ前のザビエル氏です。 主人公は、水運会社のお坊ちゃまで、泣き虫の夜警隊長ドニ。次々起こる事件を解決できずにそのつど元家庭教師の「マギステル・ミシェル」に泣きついては助けてもらう。 このマギステル(英語で言うマスター、ドイツ語だとマイスター)が実はカゲの主人公であります。 頭がずば抜けてよくて、背が高くて、ケンカも強くて、とってもハンサム。女にもててもててしょうがない。 そんなミシェルも実は秘密を抱えていて…。 そんなこんなといくつかの事件がからみあい、ひとつの大きな陰謀に結びついていくのです。 泣き虫ドニと美貌の学僧ミシェルは果たして解決できるのかっ!!みたいなお話。 カルチェ・ラタンとはパリ大学周辺地域のことで、「ラテン語の街区」というイミ。ここでは、神学を学ぶ学生や学僧たちが、街角のあちこちでラテン語で議論をふっかけあっているから、だとか。 それにしても、美貌の学僧って言われても、ザビエル頭だしなあ、…イメージしにくい。 神学のちょっと難しい話もありますが、娯楽小説の色合いが強くて、まあ、面白いです。 歴史小説って知識のひけらかしに走っちゃうとつまらないからね。

Posted byブクログ

2010/04/15

図書館で借りてしまいましたが、これは買うべきだろうなと言う一冊。 佐藤賢一さんは『ダルタニャンの生涯(岩波新書』で入ったクチですが、小説はこれが初めてでした。ミステリーなのか歴史小説なのかファンタジーなのか悩むところですが、十六世紀のパリ学生街最高ですー。 地図がついているので、...

図書館で借りてしまいましたが、これは買うべきだろうなと言う一冊。 佐藤賢一さんは『ダルタニャンの生涯(岩波新書』で入ったクチですが、小説はこれが初めてでした。ミステリーなのか歴史小説なのかファンタジーなのか悩むところですが、十六世紀のパリ学生街最高ですー。 地図がついているので、ドニさんとマギステルが肩を並べて(身長差ありそうですが)、サン・ベルナール河岸を歩いているんだなぁなどと本文と突き合わせてニヤニヤしながら読みました。 2010/1/16読了

Posted byブクログ

2014/06/22

16世紀、パリ。 セーヌ川左岸の大学街カルチェ・ラタンをめぐる物語。 キリスト教世界と、神学を学ぶ学生、学僧たち、イグナティウス・ロヨラ、フランシスコ・ザビエル、カルヴァンなどの歴史的人物を脇役にしている。 カトリックの信仰が生活の基盤になっている16世紀のヨーロッパ。 なか...

16世紀、パリ。 セーヌ川左岸の大学街カルチェ・ラタンをめぐる物語。 キリスト教世界と、神学を学ぶ学生、学僧たち、イグナティウス・ロヨラ、フランシスコ・ザビエル、カルヴァンなどの歴史的人物を脇役にしている。 カトリックの信仰が生活の基盤になっている16世紀のヨーロッパ。 なかなか大変な基盤だ。 この時代に、すでに矛盾が生じてきているカトリックの考えを、現代も踏襲して政治の基盤においているアメリカって、すごい国だなぁと思った。 アメリカ人の約40%しか進化論を信じていないというし。 信じている40%の人は、どんな人なんだろう。 やっぱり、ミシェルみたいな聖職者だったりするのかも。 カトリックの教えもキリスト教の教えも、結局は男性のものでしかない。 男性中心ではなくて、人間とは男性のことなのだ。 そんな女性蔑視のカトリックが、男女平等と思われるアメリカや今日の世界で受け入れられているなんて、やっぱりとっても不思議だ。 この物語は、「ドニ・クルパン回想録」と題されています。 プロローグとして、ドニ九世から「序 日本語訳の刊行に寄せて」という文章を載せているし、巻末には解説として著者本人が「解説 ドニ・クルパンとその時代」としてドニ・クルパンの歴史的背景を史実として書いています。 でも、それはたぶんちょっとしたトリックで、ドニ・クルパンはやっぱり架空の人物ではないかな。 「日本語訳」という割には原作者の名前がまったく出ていないし、この設定事態が著者による創作だと思う。 巻末に「参考文献」がなかったところも、これだけの「序〜」や解説をつけているのにアンバランスだし。 創作の人物ドニ君、なかなかの好青年で、天才マギステル・ミシェルに翻弄される姿はとっても魅力的です。 健気にがんばるドニ君、「史実」によって将来大人物になることが分かっていても、なんだか応援したくなってしまいます。 難しそうな表紙だけど、なかなかおもしろくておすすめです。

Posted byブクログ

2009/10/04

宗教革命前夜、まさに夜明け前のパリの青春譜。浪人決まった頃に読んで、やっぱり男の子になりたいと切実に思った。大学院で西洋史を専攻していた著者の習俗の描き方がいい。

Posted byブクログ