1,800円以上の注文で送料無料

占い師はお昼寝中 の商品レビュー

3.5

36件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    11

  3. 3つ

    16

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/01/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

いんちき霊感占いをしているおじさんが、怪異の裏の真実を暴きだす。 短編らしいすっきりした内容で、連作もののおもしろさもあります。 ただ、主人公の美衣子ちゃんが、いまひとつなんだよね~。 辰寅おじさんは好きなんだけど。 キャラから入るタイプなので、今いち感情移入ができず、読むのに時間がかかりました。

Posted byブクログ

2011/03/23

連作短編集 日常系ミステリー 5話目がベスト。ワーストは6話目の入道のやつ。 ドラマ化しても耐えられるキャラクター達。 美依子は女子高生でもよかったのではないか。

Posted byブクログ

2010/04/16

★★☆ 日常の中のミステリー☆〃 ついつい自分でも推理しちゃうと思う♪ 倉知さんはほのぼのとしたミステリーを書かれる方♪♪ これはインチキ『占い師』をするおじさんが 霊力とみせかけて、実際には推理で、相手の相談内容を解決するお話。 内容も身近なのばっかりだし、まったりし...

★★☆ 日常の中のミステリー☆〃 ついつい自分でも推理しちゃうと思う♪ 倉知さんはほのぼのとしたミステリーを書かれる方♪♪ これはインチキ『占い師』をするおじさんが 霊力とみせかけて、実際には推理で、相手の相談内容を解決するお話。 内容も身近なのばっかりだし、まったりした雰囲気がとってもいい☆ ミステリーの殺人が苦手な人にはオススメです! (2008.07メモ→2010.04ブクログ)

Posted byブクログ

2009/10/07

『三度狐』 『水溶霊』 『写りたがりの幽霊』 『ゆきだるまのロンド』 『占い師は外出中』 『壁抜け大入道』  2009年2月19日購入  2009年4月22日初読

Posted byブクログ

2009/12/31

猫丸先輩じゃなかったー。でも面白かったです。やっぱり叔父さんも猫なんですね。 やっぱりこれもあちこちでひっかかりはするんだけど、そこから解決には至らないという…答え聞いてあーってなります。悔しい。

Posted byブクログ

2009/10/04

倉知 淳はなー…大当たり!って感じはしないのだけど、軽く読み終える本が欲しかったので借りてみた。 猫丸先輩のシリーズよりは、イラつかなかった。うん。

Posted byブクログ

2010/06/08

2007/8/23 Amazonにて購入。買い逃していた本。 2010/6/7〜6/8 久しぶりに読む倉知作品。渋谷のおんぼろビルで「霊感占い所」を営むどう考えてもやる気のない辰寅叔父のところで、大学入学とともに姪の美衣子がアルバイト。さまざまな人が相談にやってくるが、いつも叔...

2007/8/23 Amazonにて購入。買い逃していた本。 2010/6/7〜6/8 久しぶりに読む倉知作品。渋谷のおんぼろビルで「霊感占い所」を営むどう考えてもやる気のない辰寅叔父のところで、大学入学とともに姪の美衣子がアルバイト。さまざまな人が相談にやってくるが、いつも叔父は適当に答えているようにしか見えない。しかし、その実、結構真相をついていたりする。北村薫氏の「円紫師匠と私」シリーズ、米澤穂信氏の「小市民シリーズ」と並ぶ人の死なないほんわかミステリ。続編はあるんだろうか。

Posted byブクログ

2009/10/04

ユーモアミステリー。連作短編集。全6話。 占い師というキナ臭い仕事をする叔父をもつ主人公。この叔父のところにもちこまれる怪奇現象。彼は『狐が憑いている』など、舌先三寸で相手を言いくるめる。しかし、なぜか彼の口から出任せのはずのご託宣によって、依頼人の抱える問題はすべて解決されて...

ユーモアミステリー。連作短編集。全6話。 占い師というキナ臭い仕事をする叔父をもつ主人公。この叔父のところにもちこまれる怪奇現象。彼は『狐が憑いている』など、舌先三寸で相手を言いくるめる。しかし、なぜか彼の口から出任せのはずのご託宣によって、依頼人の抱える問題はすべて解決されてしまう。怪奇現象の裏に潜む真実を見事に言い当てる。そう、彼は安楽椅子探偵なのです!! おもしろ〜い(^―^)おじさんのキャラ最高です。飄々としてて脱力系キャラ♪たまんないです。占いに使うグッズだって、『霊水』と言いつつ単なる水道水使ってたりするし(笑)年がら年中まともに仕事もせずに惰眠をむさぼっており、依頼人が来たら来たで、適当な作り話をして、自分が創作した魔物のせいにするのです(笑) 占い師のくせに『霊感なんかな〜い』『幽霊なんかいるわけね〜』葬式に出た後帰宅しても『塩なんかまかなくていいよ〜めんどくさい』なんてことを言ったりして(笑) この叔父と主人公である姪の掛け合いもおもしろいし、依頼人を前にしかつめらしい話をする主人公の鉄面皮ぶりが笑いを誘います♪

Posted byブクログ

2009/10/04

猫丸先輩と並んで好きな探偵役の辰寅おじさん。どっちも職業らしい職業についてないふらふらしてばっかりの人ですが洞察力と粋な采配は最高です。インチキ占い師の叔父とバイトで巫女やる姪の謎解き短編集。叔父と姪だからこそのいい感じもあるんですがこれ血つながってなきゃいいのにと思わず思うくら...

猫丸先輩と並んで好きな探偵役の辰寅おじさん。どっちも職業らしい職業についてないふらふらしてばっかりの人ですが洞察力と粋な采配は最高です。インチキ占い師の叔父とバイトで巫女やる姪の謎解き短編集。叔父と姪だからこそのいい感じもあるんですがこれ血つながってなきゃいいのにと思わず思うくらいいいコンビです(笑)

Posted byブクログ

2009/10/04

雰囲気は猫丸先輩と同じですが、今度の探偵役は占い師の辰寅おじさん。日常のほのぼのとした雰囲気の中、飄々と、しかし的確な推理で隠された謎を解き明かす…「隠された謎」は言い過ぎか。猫丸先輩が癒し系探偵なら、辰寅おじさんは脱力系探偵と言ったところですかね。私はこういう話は好きですね。

Posted byブクログ