津軽・斜陽の家 の商品レビュー
急速に成り上がった実家 周囲と比べて圧倒的な経済的優位 罪悪感であったり コンプレックスであったり プライドや甘えであったり 二律背反が太宰治の成り立ち 長兄であった文治さんの 人生が気になった (誰かノベライズして欲しい) 江戸や明治の津軽の人々が 生きるのがいかに 苦しか...
急速に成り上がった実家 周囲と比べて圧倒的な経済的優位 罪悪感であったり コンプレックスであったり プライドや甘えであったり 二律背反が太宰治の成り立ち 長兄であった文治さんの 人生が気になった (誰かノベライズして欲しい) 江戸や明治の津軽の人々が 生きるのがいかに 苦しかったのかを知って 読んでて辛くなってきた
Posted by
(2004.09.19読了)(2000.06.10購入) 副題「太宰治を生んだ「地主貴族」の光芒」 (「BOOK」データベースより)amazon 太宰治こと津島修治が生まれた家は、いま「斜陽館」として親しまれ、ファンが、あるいは観光客が後を絶たない。だがこの敷地面積六百五十坪、総...
(2004.09.19読了)(2000.06.10購入) 副題「太宰治を生んだ「地主貴族」の光芒」 (「BOOK」データベースより)amazon 太宰治こと津島修治が生まれた家は、いま「斜陽館」として親しまれ、ファンが、あるいは観光客が後を絶たない。だがこの敷地面積六百五十坪、総部屋数十九の豪邸は、修治の父祖たちが貧しい農民を踏み台にして築いたものだった。古着商から身を起こし、金貸しを営む津島家は、凶作に泣き貧困に喘ぐ農民から、借金の担保である田畑を収奪することで急成長した成り上がりの「地主貴族」である。けれども修治は「私は、無智の、貧農の子孫である」と、出自を韜晦するように書きつけている。それはなぜか―。栄華を誇った津島家は、戦後、農地改革によって没落、豪邸も手放す羽目になる。その「斜陽」と軌を一にするように、修治は玉川上水に身を投げる。果たして、太宰治は、生家に何を見ていたのか。辺境の人々の、雪に埋もれたような生の歴史を、おなじ津軽に生まれた著者が丹念に掘り起こす第一級のルポルタージュ。
Posted by
- 1