アインシュタインの宿題 の商品レビュー
図書館借覧。 他の著書でも言えることだが、この著者のすごさは、一見難しい原理や考え方の説明が、馴染みある例えやユーモラスに富んだ文法で展開されて、実にわかりやすいところ。 例えば「7:最も有名なアインシュタインの式」の冒頭で、某アニメの某作戦が出てくる他、ある程度理数の知識も必...
図書館借覧。 他の著書でも言えることだが、この著者のすごさは、一見難しい原理や考え方の説明が、馴染みある例えやユーモラスに富んだ文法で展開されて、実にわかりやすいところ。 例えば「7:最も有名なアインシュタインの式」の冒頭で、某アニメの某作戦が出てくる他、ある程度理数の知識も必要だが、とても面白く読める。
Posted by
読むのにすごく時間がかかった(汗 読んでるうちは、ブラックホールが何者なのかとか 何となく分かったような気がするけど 読んだ後は、頭に残ってないところが何とも・・・・。 基本にある程度の理数系の知識は必要かも。
Posted by
←このおっさんほんとにすごい。 ブラックホール、歪む時空間、光粒子仮説といったむずかしそーな話のポイントどころが、高校物理の初歩ぐらいでほぼわかります(自分は生物受験)。 数式はほとんど出てこず、アインシュタインの名言を織りまぜてかゆい所に手が届く解説。おもわずすごい!といいたく...
←このおっさんほんとにすごい。 ブラックホール、歪む時空間、光粒子仮説といったむずかしそーな話のポイントどころが、高校物理の初歩ぐらいでほぼわかります(自分は生物受験)。 数式はほとんど出てこず、アインシュタインの名言を織りまぜてかゆい所に手が届く解説。おもわずすごい!といいたくなる。相対性理論に興味はあったけど難しそうで勉強する気にはならないという人、知ったかぶりするには十分すぎるほどの内容です。
Posted by
- 1