検証バブル の商品レビュー
★判断の時間軸の難しさを痛感★資産(土地)価格の上昇はすばらしい。さすがに行き過ぎたのでバブル潰しは必要。ところが不動産の総量規制を導入し金融を引き締めたら、以前よりひどい状況に陥ってしまった。土地は再び上がると思い、抜本的な対策も先送り。そして、失われた10年に突入した――。2...
★判断の時間軸の難しさを痛感★資産(土地)価格の上昇はすばらしい。さすがに行き過ぎたのでバブル潰しは必要。ところが不動産の総量規制を導入し金融を引き締めたら、以前よりひどい状況に陥ってしまった。土地は再び上がると思い、抜本的な対策も先送り。そして、失われた10年に突入した――。20年近く前に書かれたバブル検証本を改めて読んでみたが、ざっとまとめるとこんな感じ。 住専処理の6850億円が、JA側が埋められなかった不足分の金額だったのはすっかり忘れていて勉強になった。金融機関へのその後の公的資金導入も、一気にやれば傷が浅くて済んだのに、といった雰囲気が見て取れる。 ただ、歴史の検証に耐えるのは簡単ではない。景気が悪化するとすぐに緩和して米経済を救ったと(2000年に刊行した本書の時点では)評価されたFRBのグリーンスパン議長ですら、サブプライムローン危機の源泉になったと指摘された。 現在のゼロ金利はバブルの芽を育てているとずっと言われてきたが、その姿はまだ見えない。悲観論をぶっていれば正しいとも限らないのだろうし…。本当に難しい。
Posted by
日本の当時のバブルを学びたいと思うのであれば、この本は非常に勉強になります。。様々な時代背景を感じますね。。。 バブルというのは改めて凄いものだな・・・と感じさせられますし、 バブル崩壊後に経済がどうなるか? これをよく学ぶことで、次のバブルに備えることもできるわけですね。
Posted by
バブル後を育った自分ですが、イマイチそういう雰囲気を体感していないので、 改めて「バブル崩壊」を勉強しました。 基本的な原因は、転職制度が整っていないがために起こる自己保身、全体的な目標なき決断、 反対意見を受け入れない体質などなど。 確かに、誰もバブルをつぶしてから「失われ...
バブル後を育った自分ですが、イマイチそういう雰囲気を体感していないので、 改めて「バブル崩壊」を勉強しました。 基本的な原因は、転職制度が整っていないがために起こる自己保身、全体的な目標なき決断、 反対意見を受け入れない体質などなど。 確かに、誰もバブルをつぶしてから「失われた10年」になるとは思っていなかった。 部分最適を突き詰めていけば全体が最適になると信じていた。 ま、結局コレだよ。 今も国全体の方向性を決めないまま迷走する日本。 反省は生かされることのないまま…。
Posted by
昭和恐慌や世界大恐慌の事実関係を検証し後世に何を残せるのか。本書はそんな材料を未来に残すことを意識したものである。
Posted by
- 1