象牙色の眠り の商品レビュー
資産家一家で起こる連続殺人劇を家政婦視点で描いたサスペンス。 登場人物の人間関係が入り乱れ過ぎてて複雑。終盤の展開は意外性はあるものの、犯人特定のロジックがわかりにくい。特に“自転車移動”のくだりはよくわからなかった。動機も現実味に欠ける。所詮小説だからと言われればそれまでだが。...
資産家一家で起こる連続殺人劇を家政婦視点で描いたサスペンス。 登場人物の人間関係が入り乱れ過ぎてて複雑。終盤の展開は意外性はあるものの、犯人特定のロジックがわかりにくい。特に“自転車移動”のくだりはよくわからなかった。動機も現実味に欠ける。所詮小説だからと言われればそれまでだが。 闇が深い登場人物達の誰にも感情移入できないし、後味の悪い結末は私好みでは無かった。 このミステリーがすごい! 16位
Posted by
最後まで犯人がわからず、そもそも殺人なのか事故だったのか。 最後になって一気にいろいろなことがわかって、読み終わってもしばらく現実にはもどれなかった。
Posted by
人殺しが悪だなどというのは、社会が作り出した幻想に過ぎないのかもしれない。人間以外の動物は他の個体を殺すという概念すらないだろう。彼らが戦うのはただ自分の見を守るためだけ、狩るのは食べるためだけ。結果としてそれが他の生き物の死へと繋がったとしても、それを彼らにとって、ただの結果で...
人殺しが悪だなどというのは、社会が作り出した幻想に過ぎないのかもしれない。人間以外の動物は他の個体を殺すという概念すらないだろう。彼らが戦うのはただ自分の見を守るためだけ、狩るのは食べるためだけ。結果としてそれが他の生き物の死へと繋がったとしても、それを彼らにとって、ただの結果でしかなく、彼らはその結果に対して興味は抱かない。
Posted by
夫の借金返済の為に始めた、家政婦の仕事だったが・・・ 資産があって、ドロドロで微妙な家族って、なんかベタな展開。 薄いし、2時間ドラマを見るつもりで、サクッと。
Posted by
なんか二時間ドラマ「家政婦は見た」のような家政婦が主人公のドロドロの話。真ん中辺りまではそれなりに読んでいたんだけれど、人間関係がぐちゃぐちゃすぎて途中から嫌になってきました。
Posted by
大きなお屋敷で働いている家政婦の近辺で起こった殺人事件の話。 まぁー、次から次へと人が死にます…。 ラストは衝撃的というか大どんでん返しというか。 こいつが犯人か?と思ってた人が違ってた、じゃこいつかな?って人も 違ってた。ええええー!みたいな終わり方。
Posted by
大きなお屋敷に雇われた、家政婦の視点から描いた殺人ミステリー。 最後のほうは一気に展開するんだけど、全然信じられなくて、いやいやこの人は絶対犯人じゃないだろとか思っていたら、そのまま犯人だった。 ラストは衝撃的。これは面白い。でも怖い。
Posted by
ある一家で起こる事件に住み込みに家政婦が巻き込まれるという話。家族の関係性を描いている話なのに関係性がイマイチかなって思います。
Posted by
複雑な関係の原一家の人々に 絆と呼べるようなものはなかったかわりに ことさら殺したいほどの憎悪もなかったように見える。そこで起こった一連の殺人 あるいは殺人未遂事件が 家政婦 瑞江の目を通して語られる。 信頼できるのは誰なのか。真実を話しているのは誰なのか。それぞれが勝手に自分...
複雑な関係の原一家の人々に 絆と呼べるようなものはなかったかわりに ことさら殺したいほどの憎悪もなかったように見える。そこで起こった一連の殺人 あるいは殺人未遂事件が 家政婦 瑞江の目を通して語られる。 信頼できるのは誰なのか。真実を話しているのは誰なのか。それぞれが勝手に自分に都合のいいように事実を脚色しているのではないかと 読み進むうちに疑心暗鬼に陥る。 結末は少々消化不良気味であるが 現実とは得てしてこんなものかもしれない。
Posted by
- 1