君ならできる の商品レビュー
文面から、小井出監督の愛が伝わってくる。 普段から、選手を暖かい眼差しで見守っているのだな。 と感じる。 監督とは、こうあるものだ。 ということが、すぅっと入ってくる。 この本の中から、何を得て、どこを実行するのか? ・褒めること、心をかよわせること ・看ること(バイオ...
文面から、小井出監督の愛が伝わってくる。 普段から、選手を暖かい眼差しで見守っているのだな。 と感じる。 監督とは、こうあるものだ。 ということが、すぅっと入ってくる。 この本の中から、何を得て、どこを実行するのか? ・褒めること、心をかよわせること ・看ること(バイオリズム) ・選手の子供を自分に教えを請いにくることを目指す ○生きる力を教えるのが本当の教育 ○人の心が読める人になれ ○修業している者に自主性は、必要ない ・「選手の自主性に任せる」ということは、「指導者の無責任」 ○胸に染みるような言葉をタイミングよく! 指導者における鉄則 ○同じチーム内にライバルをつくって、2人で競わせる は間違い。どちらか一方が崩れる。二人がそろって 強くなるということはない。 ○選手のバイオリズムを把握する 各個人ごとの緻密に計算された調整が必要 ○チームをスタートするにあたって →自分の子供にマラソンをやりたいといわれたときに 小井出監督のところにいきなさい といってもらえるようにすること。 →選手を叱責して、言うことを聞かせる必要はない。 →『選手が満足するチームづくりをすること』 ○朝は、あかるく「おはよう」とあいさつを ○怪我をしたときは、高橋を将棋で生きぬき。 このあたりが潮時とおもって負けてあげたら よろこんで、風邪をひいたことも忘れていた。 ○『スポーツも楽しみながら、やるものだと思っている』
Posted by
ランニングを初めて約1か月。あまり興味のなかったマラソンが身近に思えてきた。そんなときに図書館で見つけた本。 読み始めたら2時間ほどで読んでしまった。シドニーオリンピックで金メダルを取った高橋選手の疾走前の執筆となっているけれど、タイミングよすぎるなぁ。 ランナーとしては興味深...
ランニングを初めて約1か月。あまり興味のなかったマラソンが身近に思えてきた。そんなときに図書館で見つけた本。 読み始めたら2時間ほどで読んでしまった。シドニーオリンピックで金メダルを取った高橋選手の疾走前の執筆となっているけれど、タイミングよすぎるなぁ。 ランナーとしては興味深くて難しい文章でもなくすいすい読めてジョギング気分で読めました。
Posted by
小出監督の人柄というか、考え方が知れる本。独自の考え方が確立されている。書いていること一つ一つはシンプルな事のように見えて、今までの積み重ねと結果が伴っていることで、洗練されているようだ。 コミュニケーションをとる、他人と比べない、修行に自主性を求めない、楽しむ、等、監督業で気...
小出監督の人柄というか、考え方が知れる本。独自の考え方が確立されている。書いていること一つ一つはシンプルな事のように見えて、今までの積み重ねと結果が伴っていることで、洗練されているようだ。 コミュニケーションをとる、他人と比べない、修行に自主性を求めない、楽しむ、等、監督業で気をつけている事が書かれていた。 1番凄いと思ったのは、この本は高橋尚子が金メダルをとる前に書かれたものなのだが、仕切りに金メダルが取れることを信じて止まない事をしきりに書いていて、それが実現している事だった。
Posted by
成功するための要素、 すなわち、運と出会いと感情と感謝と忍耐の全ての要素をあまりにも、綺麗に充している!
Posted by
自分がマラソンを始めて、より高橋尚子さんの凄さを実感した。 もう15年も前の本なので、小出監督が提言していることがいろいろと実現しているところがまた興味深い。
Posted by
コーチにもやはりその人の価値観、人格があらわれいろんなスタンスがとれると想う しかし、この小出監督の人をみるあたたかいまなざし、寄り添い、励ます姿に本当に胸を打たれた ただ、ひたすら、その人の人生を願う そういう人が、人を育てる人だと私も思います
Posted by
小出監督の女子マラソン選手を育てるうえで大切にしていることを実例に沿いながら述べている。が、それぞれ単独で繋がりなどがなく、人生の教訓というか、自伝のような本。 それなりに活かせる内容もあるが、読んでも読まなくてもいい。陸上をはじめとしたスポーツの監督をしているような人なら一読の...
小出監督の女子マラソン選手を育てるうえで大切にしていることを実例に沿いながら述べている。が、それぞれ単独で繋がりなどがなく、人生の教訓というか、自伝のような本。 それなりに活かせる内容もあるが、読んでも読まなくてもいい。陸上をはじめとしたスポーツの監督をしているような人なら一読の価値あり。
Posted by
マラソン小出監督が高橋尚子とシドニーオリンピックに挑む前に書き上げた人生論。気学を利用して願掛けもしてからシドニーオリンピックに挑んだと知って嬉しく思いました。
Posted by
オリンピックや世界選手権でメダルを獲得すること。多くの人間にとって、それは限りなく不可能に近いほど難しいことだ。 世界中の人間の頂点に立つのだから、その困難さは並大抵ではない。だからこそ、メダルを狙う人は、人並みはずれた厳しい練習にも耐えて頑張るのである。 その努力の代償としての...
オリンピックや世界選手権でメダルを獲得すること。多くの人間にとって、それは限りなく不可能に近いほど難しいことだ。 世界中の人間の頂点に立つのだから、その困難さは並大抵ではない。だからこそ、メダルを狙う人は、人並みはずれた厳しい練習にも耐えて頑張るのである。 その努力の代償としてのメダルだから、意味があるのだ。世界中の賞讃に値する輝きなのだろう。 しかし、マラソンランナーがメダルを獲得したとしても、それはあくまでもランナーとしての、アスリートとしての勲章でしかない。 ランナーでなくなったら、メダルもいままでのような輝きを失ってくる。メダリストは誰もが、そういう経験をするのかも知れない。かつての栄光を懐かしむだけの人生を過ごす人もいると聞く。私は、そうであってはならないと思う。本当に大事なのは、むしろメダルを獲得した後にも、人間として輝きながら生きていくことではないだろうか。 たとえメダルが取れなかったとしても、それまでに必死になって努力をつづけてきたことを、人間として誇りに思えるような人生を送ることだ。 (本文 より) 走り始めた学生の頃。とにかく一番になりたかった。メダルが欲しかった。心から欲しいと思っていた。でも、そんなに簡単なことではなかった。毎日毎日、これでもかってくらい走り込んだ、練習をした。高校生の頃、地元の大会。先輩に続く第二位。銀メダル。悔しかった。でもそれ以上に嬉しかった。薄っぺらいメダル。今でも目に見える場所に飾ってある。これはただ必死に走り続けていたことを思い出せる大切なもの。これからの自分もまだまだメダルを諦めない。
Posted by
BOOKOFFで購入し、最近読みました。どうやら、高橋尚子選手がオリンピックで優勝する前に書かれたものですが、確実に金メダルをとれるという確信のもと、書かれていて、確固たる自信が感じられます。世界一になるためのトレーニングを確実にこなすだけでなく、監督を信じ、素直にアドバイスを受...
BOOKOFFで購入し、最近読みました。どうやら、高橋尚子選手がオリンピックで優勝する前に書かれたものですが、確実に金メダルをとれるという確信のもと、書かれていて、確固たる自信が感じられます。世界一になるためのトレーニングを確実にこなすだけでなく、監督を信じ、素直にアドバイスを受け入れることができる選手が勝利を手にできるということで、非常に興味深い内容でした。また、選手をその気にさせるコーチングの秘訣などもあり、監督をされる方には非常に参考になる内容だと思います。
Posted by
- 1
- 2