1,800円以上の注文で送料無料

ピーター・パン の商品レビュー

4

21件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/06/26

けっして大人になりたがらない永遠の少年-ピーター・パン。ウェンディーとジョンとマイケルのきょうだいは、ピーター・パンと妖精ティンカー・ベルに導かれて、星のかがやく夜空へ飛びだし、おとぎの国へと向かいます。小学5・6年以上。 三宅香帆さんが紹介 「陽気で、無邪気で、情けを知らない...

けっして大人になりたがらない永遠の少年-ピーター・パン。ウェンディーとジョンとマイケルのきょうだいは、ピーター・パンと妖精ティンカー・ベルに導かれて、星のかがやく夜空へ飛びだし、おとぎの国へと向かいます。小学5・6年以上。 三宅香帆さんが紹介 「陽気で、無邪気で、情けを知らない存在。それが作者にとってはおそらく子どもだったのだろう。人へのおもいやりがないからこそ、子どもは飛べるのだ。必ずしも飛べることが自由の象徴だとか善だとか、そいういうふうに作者は描いてはいない。ただ、情けを知らないからこそ、性を持たないからこそ、子どもは飛べる。そしてそんな子どもを、作者は結局愛している。」(『読んだふりしたけどぶっちゃけ分からん、あの名作小説を面白く読む方法 p204』

Posted byブクログ

2020/11/23

このタイトルは名前は聞いたことがあるのではないでしょうか。永遠の少年ピーターパンに連れられて、おとぎの国を冒険してみてください。

Posted byブクログ

2020/03/24

誰でも一度は耳にしたことがあるだろうピーターパンですが、ちゃんとしたお話を読んだのは初めてでした。バリのユーモアの効いた文章が面白く、海外作家ならではのユニークな感覚の表現がとても新鮮でした。

Posted byブクログ

2016/11/25

映画で見てたからそんなにストーリー変わってないだろう、と思ったけどそうでもなかった。映画とかドラマとかにするときってだいぶ物語を変えてるのかなあって思った記憶がある。 でも、その内容を全然覚えていない、、、 もう10年も昔に読んだからなあ。

Posted byブクログ

2014/09/09

お母さんの必要な子供たちがさらってきたウィンディはお母さんではなかった。 全くもってディズニー作品よりも血なまぐさく残酷で無情なピーターとロストボーイズの掛け合いが悲しくもあり、新鮮さがある。 誰もが心の中に一度はネバーランドを描いて妖精とともに遊んだことがあると思う、ぴーたーの...

お母さんの必要な子供たちがさらってきたウィンディはお母さんではなかった。 全くもってディズニー作品よりも血なまぐさく残酷で無情なピーターとロストボーイズの掛け合いが悲しくもあり、新鮮さがある。 誰もが心の中に一度はネバーランドを描いて妖精とともに遊んだことがあると思う、ぴーたーのように無責任で無関心何よりも冒険を求める心は誰にでもあった。 その懐かしさを、果てしなく心の中にうもれた記憶を蘇らせてくれる一冊。絶対に読むべき

Posted byブクログ

2014/06/13

小さいときにアニメでやっていたりして内容はざっくり知っているはず、 と思いながら読んでみました。 1954年に翻訳されたものとのことで、若干文章が直訳なのか つながらない箇所もありますが、50年近くたってもストーリを理解するという 部分では全く問題ありませんでした。 ...

小さいときにアニメでやっていたりして内容はざっくり知っているはず、 と思いながら読んでみました。 1954年に翻訳されたものとのことで、若干文章が直訳なのか つながらない箇所もありますが、50年近くたってもストーリを理解するという 部分では全く問題ありませんでした。 内容的には昔アニメで見たものと同じ!と思いましたが、 案外と殺すとか死ね的な言葉が出てきたり、 ピーターパンがあまりに自由人過ぎて若干鼻につく感じがしました。 しかしながら3人の子供がネバーランドに行ったり、 フック船長と戦うくだりなどはそのままで非常に子供向けの良い話だと 改めて思いました。 何年先でも読める話だと改めて感じました。

Posted byブクログ

2012/08/12

アニメを先に観たので、ストーリーは既知。 岩波は全体的に私好みではないが、課題一覧にあったので手を付けてみた。これくらいなら何とか読めたけど、どうも好きになれない。

Posted byブクログ

2012/06/09

おもしろかったー>< なんか切ない ディズニーのアニメ化は大成功だと思う さきに見てる・ちっちゃいときに見てるってのも大きいと思うけど・・ ピーターパン・白雪姫・シンデレラ・ピノキオ・アリス・・ この頃のディズニーすきすぎる そういえばDVDもってないから そのうち買おう ...

おもしろかったー>< なんか切ない ディズニーのアニメ化は大成功だと思う さきに見てる・ちっちゃいときに見てるってのも大きいと思うけど・・ ピーターパン・白雪姫・シンデレラ・ピノキオ・アリス・・ この頃のディズニーすきすぎる そういえばDVDもってないから そのうち買おう ピーターパン感想はみんなディズニー映画との比較(ちがい)感想になっちゃいそうだけど さしえがすごくきれいでかわいかった。 ピーターおさないなあ アニメだと13才くらい?とか思ったけど 原作だと・・う~ん10歳くらいかな わからん わがままで自尊心が強いのが魅力 忘れっぽいのがかなしい・・ 平気で人殺しちゃうのもちょっとひく 悪い夢を見て泣くのがかなしい お話は大体映画といっしょ(こういう場合映画は原作と大体いっしょっていうのかな) ティンカー・ベルが嫉妬深くてかわいい こどもたちが動物の毛皮を着ているのが、 実際殺して剥いでいるって事実はなんだかこわいんだけど まあそれも仕方ないことだからいいんだけど くまの(子グマ殺したってことなんだけど)毛皮きてるところを想像するととてもかわいい 映画みたくなったー いい話 表紙の絵の背景を知っちゃうと笑う(ちょっとシュール) 鳥と遊んでるのかと思ったら 食べ物を取り合っているという・・ マイケルの顔がけわしい(笑)

Posted byブクログ

2010/06/05

誰しもが知っているピーターパン この出版社かどうかは覚えがないのですが 幼少期とても好きな本だった1冊 ・・・・・・ウエンディの娘や孫の名前、知ってますか? 私は知ってます そんなエンディングが素敵な1冊だと思います ファンタジーが好きで、こういった傾向の本をよく読んでいまし...

誰しもが知っているピーターパン この出版社かどうかは覚えがないのですが 幼少期とても好きな本だった1冊 ・・・・・・ウエンディの娘や孫の名前、知ってますか? 私は知ってます そんなエンディングが素敵な1冊だと思います ファンタジーが好きで、こういった傾向の本をよく読んでいました 不思議の国のアリスも読んだし、宮沢作品も大好きです

Posted byブクログ

2010/01/29

誰でも知っているおとぎ話ですが、原作はディズニーのとは幾分変わっています。文体がちょっと読みにくいので、翻訳され直したらこっちの方がディズニーよりおもしろいかと思います。

Posted byブクログ