1,800円以上の注文で送料無料

ドリトル先生の楽しい家 新版 の商品レビュー

4

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/01/03

目次 ・ドリトル先生とその家族 ・船乗り犬 ・ぶち ・犬の救急車 ・気絶した男 ・カンムリサケビドリ ・あおむねツバメ ・虫ものがたり ・迷子の男の子 ドリトル先生シリーズ最後の一作。 作者の死後に編まれた短編集なので、シリーズへの関係が希薄なものもあるけれど、動物たちが考え、...

目次 ・ドリトル先生とその家族 ・船乗り犬 ・ぶち ・犬の救急車 ・気絶した男 ・カンムリサケビドリ ・あおむねツバメ ・虫ものがたり ・迷子の男の子 ドリトル先生シリーズ最後の一作。 作者の死後に編まれた短編集なので、シリーズへの関係が希薄なものもあるけれど、動物たちが考え、行動を起こす様子が目に浮かぶように描かれている。 ドリトル先生の家の犬たちが、犬のための救急車を作ったことによるドタバタ「犬の救急車」 ドリトル先生の家の前に倒れていた男と、近所で起きた強盗と馬の失踪事件の謎を犬の探偵が解き明かす「気絶した男」 動物の飼育員になりたいという男の子にドリトル先生たちが振り回される「迷子の男の子」 などが面白かった。 ところで最後まで読んで今さらだけど、ドリトル先生って猫に冷たい。 すべての生き物にやさしいのに、猫及び猫属には冷たい。 なんで?

Posted byブクログ

2013/04/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ドリトル先生の短編集。 ロフティングの妻の妹のオルガが短い説明を加えたとのこと。 船乗り犬 ぶち 犬の救急車 カンムリサケドリ あおむねつばめ 虫ものがたり をはじめ、人間の話題も2つ。 最後をかざるのに相応しい。

Posted byブクログ

2011/07/16

子供も本を拝借して読む。恥ずかしながらこれまでドリトル先生を読んでいなかったので面白い。訳も名調子。

Posted byブクログ

2009/10/04

これは自分で読んだ記憶。 タイトルのインパクトがいまいちで、シリーズでも最後の方に読んだ。 でも、意外に楽しくてはまったのでした。

Posted byブクログ

2009/10/04

犬の話が最高。クスクス笑いながら読んでしまった。子どもたちが大きくなって、この物語を喜んで読む日を楽しみにしている。(2008-04-03L)

Posted byブクログ

2009/10/04

ドリトル先生シリーズの最終巻,作者ロフティングの死後に夫人が遺稿をまとめて1冊にしたもの。「船乗り犬」「ぶち」「犬の救急車」「気絶した男」他8編を収める。

Posted byブクログ

2009/10/07

ドリトル先生シリーズの最終巻,この本は,作者ロフティングの死後に夫人が遺稿をまとめて1冊にしたもの,「船乗り犬」「ぶち」「犬の救急車」「気絶した男」など,8編を収めます.

Posted byブクログ

2009/10/04

わくわくする、その一言に尽きるシリーズ。ドリトル先生のなんとものほほんとしたキャラクターがたまらない。大体、何ヶ国語もしゃべれるキャラっていうのはそれだけで偉大。ましてや動物としゃべれるなんて。

Posted byブクログ