山嵐 の商品レビュー
戦後間もない東京に、会津若松から上つてきた西郷四郎。 義父の保科近(直の下に心・憲の異体字)はかつての会津藩最後の家老、西郷頼母である。 四郎は陸軍士官学校を目指すが身長が足らず受験できず。 所用があり下谷同朋町を通つた時に見かけた「柔術指南・天神真楊流・井上敬太郎」の看板に引...
戦後間もない東京に、会津若松から上つてきた西郷四郎。 義父の保科近(直の下に心・憲の異体字)はかつての会津藩最後の家老、西郷頼母である。 四郎は陸軍士官学校を目指すが身長が足らず受験できず。 所用があり下谷同朋町を通つた時に見かけた「柔術指南・天神真楊流・井上敬太郎」の看板に引かれ入門。井上に嘉納治五郎に引き合せられ、講道館にも通うやうになる。後に講道館を離れ、大陸に渡り、李書文といふ格闘家に出合ひ一生を終へるまでを描いた。 「そして、嘉納治五郎は、四郎に講道館六段を与えた」
Posted by
先日読んだ武田惣角伝「惣角流浪」と対を成す作品かもしれません。 ほぼ同年である武田惣角と嘉納治五郎。 かたやオリンピック競技にもなり、古流から見事にスポーツに進化した講道館柔道と、正反対の道に深化していった「大東流合気柔術」。 ともに、幕末から明治にかけて武道に命を掛けた創...
先日読んだ武田惣角伝「惣角流浪」と対を成す作品かもしれません。 ほぼ同年である武田惣角と嘉納治五郎。 かたやオリンピック競技にもなり、古流から見事にスポーツに進化した講道館柔道と、正反対の道に深化していった「大東流合気柔術」。 ともに、幕末から明治にかけて武道に命を掛けた創始者(創始者というには惣角は?かもしれないが)であり、この二人を真っ向から対峙させれば、まさに「刃牙」的ワールドが広がるのだが、史実はそれを許しません。 互いに接点はありますが、小説として盛り上がるほどのものではない。 そこで、講道館四天王の一人、「姿三四郎」のモデルでもある西郷四郎がこの小説の主役です。 西郷四郎と武田惣角は同郷であり、互いに近しい間柄でもある。 というか、兄弟弟子のようでもあります。 題名の「山嵐」を武器に連戦連勝に青年の苦悩を絡めてとなると、「姿三四郎」になりますが、この西郷四郎は一路柔道に邁進するわけではありません。 大陸へ馬賊になるべく、東京に出てくるのです。 しかし、やはり武道家としての血が騒いで・・・いろいろと。 作者はあまり、扇情的な筆使いをしません。 唯一、中国に渡ったときに戦った李書文(!)とのアクションがくるくらい。 読後感として、四郎ははこれで満足だったのかなあと・・・。 凡人としては一抹の寂しさを覚えます。 武道家として、又新聞人として、燃え尽きたとは思うのですが、両方が軸足で、満足のいく働きだったのか、人生だったのか。 いや、これは西郷四郎という偉人としてはということですが。 明治の初年。この時代、いろいろと面白そうです。
Posted by
- 1