1,800円以上の注文で送料無料

シンプリシティ の商品レビュー

3.5

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/04/05

資本主義の集中と選択を地でいく戦略。局地戦をたたかう中小企業にとっては資源をつよみに集中していかなければならないのです。

Posted byブクログ

2014/03/29

組織における他者への働きかけや、自身の仕事・ミッションを省みるうえでの考え方や実践方法が書いてある。また組織としてどう社員が働く環境を整えていくか等が触れられており、参考になった。

Posted byブクログ

2011/07/01

「するか、しないかだ。試してみるという選択はない」ヨーダ 「多くの人々はチャンスをものにできない。チャンスは単なる労働のふりをして訪れるからだ」エジソン 「情報の整理から洞察が生まれる」エドワード・タフト 「人生のつまらない部分を切り捨てたもの、それがドラマだ」ヒッチコック

Posted byブクログ

2010/03/05

内容(「BOOK」データベースより) 情報化が進み、スピードが強調される時代は危険だ。事の重要度を判別できず、ムダな作業とデータばかりが膨張し、組織は混迷する。現場の働きやすさ―これだけを基準に、「単純明快な会社と仕事」を再構築しよう。その具体的方策が「シンプリシティ」...

内容(「BOOK」データベースより) 情報化が進み、スピードが強調される時代は危険だ。事の重要度を判別できず、ムダな作業とデータばかりが膨張し、組織は混迷する。現場の働きやすさ―これだけを基準に、「単純明快な会社と仕事」を再構築しよう。その具体的方策が「シンプリシティ」だ。 目次 プロローグ シンプリシティ宣言 Ⅰ部 なるほど!  シンプリシティ  シンプリシティの悪しき双子  それがどうした Ⅱ部 シンプルな仕事  時間の使い方  プランニング  取り決め  リス二ングとチェック  心を捉える Ⅲ部 シンプルな企業  「知」のシンプリシティ  「感」のシンプリシティ  「用」のシンプリシティ  「行」のシンプリシティ  「成」のシンプリシティ Ⅳ部 シンプルな未来  ナビゲーションによるリーダーシップ エピローグ 重要事にのみ集中する「力」としてのシンプリシティ

Posted byブクログ

2009/10/14

この本は睡眠薬のように読んだら眠くなり、ぜんぜん読み終わんないだよね。やっぱり、翻訳モノは言葉がまわりくどくって、ストレートに入ってこない。 すばらしい内容なのかもしれないけど、シンプルシンプルと連呼するわりには、内容が複雑で何を言いたいのか分かるようで、いまひとつつかめない。 ...

この本は睡眠薬のように読んだら眠くなり、ぜんぜん読み終わんないだよね。やっぱり、翻訳モノは言葉がまわりくどくって、ストレートに入ってこない。 すばらしい内容なのかもしれないけど、シンプルシンプルと連呼するわりには、内容が複雑で何を言いたいのか分かるようで、いまひとつつかめない。 残念。

Posted byブクログ