心に響く言葉 の商品レビュー
安岡正篤に一時期ハマっていたな。 一つ一つ重みのある言葉。 改めて読み直してみると、胸に深く染みる。 一つ一つの言葉が浮いていない。本物の言葉。 わかりやすく解説されているので読みやすいのもいい。
Posted by
宿命から運命に立命できる 袁了凡は宿命観からチェック表によって運命を好転させた。 一隅を照らす 最澄の山家学生式 六然:自分には一切をとらわれず脱けきっており、ひとにたいしてはいつもなごやかに好意を持ち、 何かことがあれば活気に充ち、ことがなければ水のように澄んでおり、...
宿命から運命に立命できる 袁了凡は宿命観からチェック表によって運命を好転させた。 一隅を照らす 最澄の山家学生式 六然:自分には一切をとらわれず脱けきっており、ひとにたいしてはいつもなごやかに好意を持ち、 何かことがあれば活気に充ち、ことがなければ水のように澄んでおり、 得意のときはあっさりと、失意の時はゆったりしておる。 心が照らされるのではなく、心がすべてを照らしていくような学問をしなければならない。 六中観:忙中閑あり 苦中楽あり 死中活あり 壺中天あり 意中人あり 腹中書あり 孫が死んで悲しまないような禅ならやめておけ 修行をすると感情表現が素直になる
Posted by
【これから本】 うちの会社のTOPが、最近感銘を受けた、らしい。 ちょっと覗いてみるかな。 うちの会社のTOPがどんな人かも分かるし…。
Posted by
政財界有力者の相談役とも言われた著者が社会の問題点について語っています。講演とラジオをまとめたものなので読みやすいです。昭和30年40年あたりの話なので古いところもありますが、エッセンスは時代を選ばず通用するものだと思います。話の中で紹介される故事成語、言葉の由来、歴史上のエピソ...
政財界有力者の相談役とも言われた著者が社会の問題点について語っています。講演とラジオをまとめたものなので読みやすいです。昭和30年40年あたりの話なので古いところもありますが、エッセンスは時代を選ばず通用するものだと思います。話の中で紹介される故事成語、言葉の由来、歴史上のエピソード、科学者の実験結果なども興味深いです。社会について考えるいい機会になりました。
Posted by
- 1