講話録 真理は現実のただ中にあり の商品レビュー
SBIの北尾さんが、しきりと引用するので読んだみた本。たしかに北尾さんが勧めるだけのことはある。「行動を変えることが、考え方を変える」という基本的考えのもと、あいさつなどのプリミティブに大切なことを使った教育方法を説く。人の上に立つ人、もしくは人の親となっている人は、心して読むべ...
SBIの北尾さんが、しきりと引用するので読んだみた本。たしかに北尾さんが勧めるだけのことはある。「行動を変えることが、考え方を変える」という基本的考えのもと、あいさつなどのプリミティブに大切なことを使った教育方法を説く。人の上に立つ人、もしくは人の親となっている人は、心して読むべき本だと思った。かく言う私も、痛いところを突かれて、うなりました。
Posted by
-2013-01/23 耳順の年に自叙伝を書く。それだけの読書と思索と社会体験を踏んでおくことである。
Posted by
小学校から新任教師の挨拶まで、多くの場での森信三先生の講話録。 中でも印象的だったのが、何度も以下の内容が出てきた事; 1、立腰 2、靴を揃える 3、朝の挨拶 私も年明けくらいから立腰を心がけてきた。 最初は疲れるし、むしろ腰や背中が痛かったのだが、最近ではこの姿勢が当たり前...
小学校から新任教師の挨拶まで、多くの場での森信三先生の講話録。 中でも印象的だったのが、何度も以下の内容が出てきた事; 1、立腰 2、靴を揃える 3、朝の挨拶 私も年明けくらいから立腰を心がけてきた。 最初は疲れるし、むしろ腰や背中が痛かったのだが、最近ではこの姿勢が当たり前になり、却って猫背になると疲れるような気がする。これを1年、5年と続ければ、だいぶ身体が変わってくるなという感じがする。 また、靴を揃えるのも、最近息子が真似をするようになってきた。 子供の教育なんてする必要はない。 要は親自身が如何に自分を躾けるか。 子供は勝手に真似するものだなと、思ったと同時に、怖いなと思った。
Posted by
○種の蒔き方 伝記10冊読み、一番好きな人を決める。 物事は最後の一つを突き止めることをしないとダメである。 ○教育の真の原点 教師自身がこの二度とない人生をどう生きるかという、人生に対する根本態度。
Posted by
- 1