1,800円以上の注文で送料無料

女王の百年密室 の商品レビュー

4

53件のお客様レビュー

  1. 5つ

    17

  2. 4つ

    21

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    5

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/01/03

2024.1.3 読了 森博嗣の文章、好きなのに、この本の内容はなかなか入ってこなかった。人の死は、本能的に嫌悪感を感じるだろう!集団の中に、死や殺人をないものとする意識は、100年くらいでは、醸成しないだろう。見ているのに見えていない設定は、ウマいとこをついたな。ミチルが男でも...

2024.1.3 読了 森博嗣の文章、好きなのに、この本の内容はなかなか入ってこなかった。人の死は、本能的に嫌悪感を感じるだろう!集団の中に、死や殺人をないものとする意識は、100年くらいでは、醸成しないだろう。見ているのに見えていない設定は、ウマいとこをついたな。ミチルが男でも女でも何も変わらない気もするのだが・・

Posted byブクログ

2022/10/10

key word モリワールド SF スッキリ びっくり ソフトとハード 好きすぎる 今年も読んでしまった…。夏が過ぎると読みたくなる本作。毎年1回は読んでる。「すべF」と共に定期的に読んでしまう、中毒味ありすぎる。そしてそのまま「四季」に流れ込むという、森ファンの私には毎年...

key word モリワールド SF スッキリ びっくり ソフトとハード 好きすぎる 今年も読んでしまった…。夏が過ぎると読みたくなる本作。毎年1回は読んでる。「すべF」と共に定期的に読んでしまう、中毒味ありすぎる。そしてそのまま「四季」に流れ込むという、森ファンの私には毎年あるルーティンの入り口です。 独特の世界観、密室のセオリーに則った意外性のある真相。そしてパラドックス。淡々と語られるセリフと感情的に表現される動きや舌戦…心理描写の対比。思考が昇華される詩のような部分。 思考にどっぷりと浸かりたい人、絵を想像しながら読む人、きっとこのシリーズ好きです。

Posted byブクログ

2021/09/15

見えているけど見えていない事にする。それを上手く利用した殺人事件。 今から100年後ぐらいの未来の話なのに、未来とは思えないところもあり。 死という言葉がない小さな街が舞台で、もどかしく感じる部分もありました。

Posted byブクログ

2021/06/03

まあ、よくできているけど…本当に既読ではないだろうか?~サエバ・ミチルが相棒のロイディと辿り着いた場所は、他から隔絶され、衛星の電波さえ届かない。迷子になった僕らに声を掛けたのはマイァ・ジュクという老人で、女王に会いに来た・神に導かれた・と門番に言えばルナティックシティという町に...

まあ、よくできているけど…本当に既読ではないだろうか?~サエバ・ミチルが相棒のロイディと辿り着いた場所は、他から隔絶され、衛星の電波さえ届かない。迷子になった僕らに声を掛けたのはマイァ・ジュクという老人で、女王に会いに来た・神に導かれた・と門番に言えばルナティックシティという町に入れてもらえると言う。町は誰もが穏やかだが、違和感はある。人口は百五十名程度。歓迎されている中、デボウ・スホという女王の第一王子のジュラが女王の居室で首を絞められ、急いで冷凍という措置が施された。この町には警察もなく、人が死なないため、罰則さえない。犯人を追及しようともしないのだ。この町を先に訪れて牛飼いの手伝いをしているという日本人マノ・キョウヤの名前を聞いて衝撃に打たれる。僕を襲い、僕の恋人を殺した殺人鬼だ。最初に牧場に会いに行った時は、何食わぬ顔をしていたのに、二度目の訪問で何人も人を殺してきたことを女王の告白したけど、この地は楽園だと言う。嵐の夜、顔が光り、馬に乗った人物を目撃し、これこそが犯人だと確信したが、町の人は、そのことについて話してはいけないし、見てもいけないと言う。光る仮面の黒マントの人物が第一王子に手を掛けたに違いないのだが、マノに銃口を向けて復讐もできそうもない僕は女王が眠りにつくときに町を去ると決めたが、最後の晩餐の前に雷鳴とともにロイディに襲いかかる者が現れた…~読んだような気がするなぁ。まあ、全部読み終えたからどうでもいいけど。これがW・WWシリーズの素だね

Posted byブクログ

2021/01/30

読後感がすごい。 近未来ファンタジーかと思いきや、迷い込んだ王国の謎、宿敵の謎、そして主人公自身の謎がラストに向けて畳み込む。

Posted byブクログ

2021/01/11

高校生(当時2003年)の時に、NHKラジオの青春アドベンチャーでこの作品をやっていたのをきっかけに読んだ本。 サエバミチルの声が名探偵コナンの声優の高山みなみさんが声をあてており、凄く特徴的だったので忘れられませんでした。その後マンガ化もされた、以外と知られているのか、いないの...

高校生(当時2003年)の時に、NHKラジオの青春アドベンチャーでこの作品をやっていたのをきっかけに読んだ本。 サエバミチルの声が名探偵コナンの声優の高山みなみさんが声をあてており、凄く特徴的だったので忘れられませんでした。その後マンガ化もされた、以外と知られているのか、いないのかわからないが、私の中では名作。 アンドロイド(ウォーカロン)のロイディのキャラが良くて、「死」を死として認識しない街という設定がミステリー作品として面白みを加えている。 ミステリーなんだけど、実は攻殻機動隊的な人間とロボット(アンドロイド)の境界線みたいなテーマも孕んでいて、スカイクロラやFシリーズよりも個人的にはこのシリーズが好きです。 ただ、3部作目は意味不明な哲学的な領域の話で、ちんぷんかんぷんなので面白くありません。 気になる方は過去のラジオ放送探して聞いてみてね!って本を読めって話ですねw

Posted byブクログ

2017/01/28

最後の100ページでようやくおもしろくなってきたかなと思ったけど、最後までそうでもなかった。 Wシリーズが秀逸なので、それと関係ある本作を読もうと思っている人にはつまらんかも。自分もそうですが。

Posted byブクログ

2016/02/07

女王が統治する幸福で豊かな楽園。不満も恨みもない世界で起こる空前の殺人事件。女王の塔の中で殺されていたのは…。完全なる密室。そして、完全なる犯罪。誰が、どうやって、何のために…?僕とパートナのロイディは推理を開始する。しかし、住民たちは皆「殺人」の存在さえ認めない。「密室」の謎、...

女王が統治する幸福で豊かな楽園。不満も恨みもない世界で起こる空前の殺人事件。女王の塔の中で殺されていたのは…。完全なる密室。そして、完全なる犯罪。誰が、どうやって、何のために…?僕とパートナのロイディは推理を開始する。しかし、住民たちは皆「殺人」の存在さえ認めない。「密室」の謎、「百年」の謎、「女王」の謎、そして「神」の謎。“密室”の扉は、いま開かれる。新世紀=森ミステリィの黄金傑作。 「BOOKデータベース」より

Posted byブクログ

2015/11/15

傀儡使いのような、二つで一つのような、不思議な感じ 頭のある身体が本人か、頭によって動かされている身体が本人か。 わたしはどこにいるのかしら わたしがわたしだと思いさえすればアバターですらもわたし? どこまでを機械にしたら人は人でなくなるのか、というのはSFでもよくテーマに挙げ...

傀儡使いのような、二つで一つのような、不思議な感じ 頭のある身体が本人か、頭によって動かされている身体が本人か。 わたしはどこにいるのかしら わたしがわたしだと思いさえすればアバターですらもわたし? どこまでを機械にしたら人は人でなくなるのか、というのはSFでもよくテーマに挙げられるけれど、やっぱりよくわからない 代替不可能なものなんてそうそうないのかしら 意志すらも謎

Posted byブクログ

2014/10/24

青春アドベンチャー 脚色 富永智紀 音楽 伊藤守恵 演出 大久保篤 技術 糸林薫 効果 島津楽貴(1~5)、木村充宏(6~10) 制作統括 オオツヤマうしお 出演 サエバ・ミチル:高山みなみ(1~10) ロイディ:高戸靖広(1~10) デボウ・スホ:島本須美(1、5...

青春アドベンチャー 脚色 富永智紀 音楽 伊藤守恵 演出 大久保篤 技術 糸林薫 効果 島津楽貴(1~5)、木村充宏(6~10) 制作統括 オオツヤマうしお 出演 サエバ・ミチル:高山みなみ(1~10) ロイディ:高戸靖広(1~10) デボウ・スホ:島本須美(1、5以外) ジュラ・スホ:マツダゆうき(1、2) クロウ・スホ:スズキりさ(5) アジ・バウ:水澤心吾(6以外) マイカ・ジュク:八代駿(1、3、8、10) リン・バウ:マエダちあき(2~4、8、10) シンカ・ワング、:佐藤友紀(7以外) カイ・ルシナ:キムラまさふみ(4、6、8) マノ・キョーヤ:柴田秀勝(1、5、7~9) クレジット:田中奈緒子? コナンばかり観ていると分からないけれど、高山みなみって演技力結構高い。

Posted byブクログ