1,800円以上の注文で送料無料

鍼灸の世界 の商品レビュー

3.8

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/05/28

鍼灸とはなんと深い世界なのだろう ツボというのか、経穴の位置と体の部位との関係って どうやって見つけていったのだろう 不思議だ 現在、日本で鍼灸院を開いている著者の 来日から今日に至るまでの足跡が 鍼治療の事例とともに紹介されている

Posted byブクログ

2010/06/11

中国で医師としての資格を持つ著者が日本で鍼灸に携わっていくなかでの葛藤や成果を著した本。明治以後の西洋医療の推進による日本での鍼灸制度の未整備、鍼灸の地位の低さ、世界では鍼灸が認知されてきていることなど、症例と治療だけでなく色々な面に言及されている。さすがに鍼を一般人が購入するこ...

中国で医師としての資格を持つ著者が日本で鍼灸に携わっていくなかでの葛藤や成果を著した本。明治以後の西洋医療の推進による日本での鍼灸制度の未整備、鍼灸の地位の低さ、世界では鍼灸が認知されてきていることなど、症例と治療だけでなく色々な面に言及されている。さすがに鍼を一般人が購入することはできないので試すことはできないが鍼灸の奥深さに触れることができた、一度通院してみようかな。。

Posted byブクログ

2014/10/26

[ 内容 ] 著者は中医師として、長く上海のWHO上海国際鍼灸養成センターの指導教官を務め、「鍼麻酔」手術の麻酔担当医でもあった人物である。 西洋医学と東洋医学の交差点であるはずの現代日本で、著者が目撃したものは現代西洋医学の専横=病者不在の医療状況であった。 本書では、現代中国...

[ 内容 ] 著者は中医師として、長く上海のWHO上海国際鍼灸養成センターの指導教官を務め、「鍼麻酔」手術の麻酔担当医でもあった人物である。 西洋医学と東洋医学の交差点であるはずの現代日本で、著者が目撃したものは現代西洋医学の専横=病者不在の医療状況であった。 本書では、現代中国における伝統医学(中医学)の最先端の研究の成果を報告しつつ、読者自身に役立つ現代病への対応の方法、考え方を示している。 [ 目次 ] 序章 wu ze senからgo taku shinへ 第1章 鍼灸は医学か? 第2章 鍼灸は、どこまで治せるか 第3章 鍼灸治療の前と後―診断から治療まで 第4章 鍼灸治療の常識・非常識 第5章 私の鍼灸修業時代 [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]

Posted byブクログ

2010/05/01

 著者は、上海中医薬大学出身で、WHO中国国際鍼灸センターの指導教官だった中医師。後に北里大学東洋医学総合研究所の招待で来日し、日本のはりきゅう師の資格を取得し、日本国籍を取得した先生です。  内容は著者の歩んできた道のりと、タイトルどおり鍼灸の世界が書かれています。著者自身が上...

 著者は、上海中医薬大学出身で、WHO中国国際鍼灸センターの指導教官だった中医師。後に北里大学東洋医学総合研究所の招待で来日し、日本のはりきゅう師の資格を取得し、日本国籍を取得した先生です。  内容は著者の歩んできた道のりと、タイトルどおり鍼灸の世界が書かれています。著者自身が上海の中医学出身であることから、中国で学んだことや、当時の中国の情勢が語られ、そして鍼灸についての内容は、鍼灸の中でも、中医学的な鍼灸のお話が多くあります。多少偏りがあるようにも感じますが、一つの方法論を追究する傾向にある鍼灸師にとって、それはいたし方のないことでありますし、それを除いて全体的にみてみた場合、本書の内容はバランスよく、オーソドックスな内容です。『はり100本』が自分の技を誇示するような内容であり、一般的ではないのと比較しますと、こちらはそれほど強い癖や個性はありません。個性的ではないため、正直読み物としての面白みは少ないかもしれません。しかし、個人的な意見としては、個性的なものを最初に学ぶよりは、標準的なものから学んだ方のが良いと思いますし、鍼灸の世界(他の世界もそうかとは思いますが)は、標準的な基礎を作ることなくして個性は発揮できないように思いますので、その点でいきますと、この『鍼灸の世界』は、読みやすく、鍼灸の世界をぐるっと覗いてみるには良いように思います。これから鍼灸を勉強しようと思っている方、鍼灸ってどんなものだろうと興味のある方にとっては、標準的な内容でお勧めです。

Posted byブクログ

2009/10/04

しびれや痛みだけでなく内科にも効く中医学は奥が深い。日本では限られた分野に応用されていることが多い。本来は、人を総合的に見る、立派な医学。

Posted byブクログ