1,800円以上の注文で送料無料

ガンジス河でバタフライ の商品レビュー

3.9

20件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/08/28

特にインドを旅しているところが、楽しかった。でもたかのさんのキャラだからこそできる旅かな。うらやましい〜。

Posted byブクログ

2016/10/09

海外に行ってみたいけど、怖い…という人にぜひ読んで欲しい。 著者は少々無防備すぎるような気がするけど、この本は間違いなく、不安がいっぱいで尻込みしてる背中をちょうど必要な強さで押してくれる1冊。

Posted byブクログ

2015/02/23

自身の事を「小心者」と言う作者さんだけど、あのインドでこれだけのびのび旅ができるのだから凄いと思います♪でも…ニュースでも見かけますがインドはやはり難しい国ですね。呼ばれたら行きたいかなぁ。ニューヨークに一週間一人旅をしたことがありますが、トラブルハあれど、こんな温かな触れ合いは...

自身の事を「小心者」と言う作者さんだけど、あのインドでこれだけのびのび旅ができるのだから凄いと思います♪でも…ニュースでも見かけますがインドはやはり難しい国ですね。呼ばれたら行きたいかなぁ。ニューヨークに一週間一人旅をしたことがありますが、トラブルハあれど、こんな温かな触れ合いは無かったなぁ。お国柄と私の個性ですね☆面白いエッセイでした。

Posted byブクログ

2014/09/22

インドについて知りたくて読んだからインド編が面白かった。行動力のなさとかコミュニケーション力のなさとか胃腸の弱さとかコンプレックス刺激されたけれど面白かった。 幻冬舎らしい。

Posted byブクログ

2013/04/03

こんな旅、してみたいなあ 今までの旅といったら、ちゃんと計画たてて、「地球の歩き方」読んで観光客が行くところに行って、事前にホテル予約して・・・そんな旅ばかり。 その日その日、どこに行くか決めない旅って、しかもそれをひとりで、なかなかできることではない・・・ でもそれを実行してこ...

こんな旅、してみたいなあ 今までの旅といったら、ちゃんと計画たてて、「地球の歩き方」読んで観光客が行くところに行って、事前にホテル予約して・・・そんな旅ばかり。 その日その日、どこに行くか決めない旅って、しかもそれをひとりで、なかなかできることではない・・・ でもそれを実行してこそ、その国の本質が見えるのかもしれない。 いい部分もいやな部分も、それをその国の魅力としてとらえられるかどうかはまた旅人の人間性がかかわってくる気がするけど。 言葉が通じない、文化も宗教も違う。 だけど生活しているのは同じ人間。新しい出会いの場だと思えば一人で怖いなんて感覚もなくなるのかしらー。 もう一人旅でたすぎてうずうずしてきた。 有休発生したらどこか行こう。

Posted byブクログ

2012/01/05

めっちゃ笑って読める本。 旅が好きならなお楽しめる。 高校のときうわさは聞いていたけど、スルー。大学1年のとき、ふらっと寄った古本屋さんで「おこれは…」と思い立ち、買ったがラッキー。でした

Posted byブクログ

2011/10/18

読んでいるとワクワクして、無性に旅に出たくなる。 一人旅の醍醐味が「これでもか」と詰め込まれた一冊。

Posted byブクログ

2011/09/25

本人は否定するでしょうが、いやぁ~度胸のある女性ですねぇ。世界のあちこち旅されて、何冊も本を出されているみたいなので、全て読んでみます。もっと早く知っていればよかった。

Posted byブクログ

2011/08/29

色々な旅での出会いが描かれたエッセイ。 旅したいな、いいな、と思ったけど、 読んでる途中で、自分の旅の理想と違うなということに気づいた。 で、最後までは読まなかった。

Posted byブクログ

2013/12/28

ガンジス河でバタフライしてるイカれた写真を見て、ジャケ買い。 著者たかのてるこさんのデビュー作。 旅エッセイは好きでこれまでイロイロ読んだけど、これが一番笑えた。 よく無事やったなと思いながら、 良い出会いに恵まれた、本当に良い旅をしてきたんだなと思いました。 僕もも...

ガンジス河でバタフライしてるイカれた写真を見て、ジャケ買い。 著者たかのてるこさんのデビュー作。 旅エッセイは好きでこれまでイロイロ読んだけど、これが一番笑えた。 よく無事やったなと思いながら、 良い出会いに恵まれた、本当に良い旅をしてきたんだなと思いました。 僕ももっと旅に出よ。

Posted byブクログ