1,800円以上の注文で送料無料

日曜の夜は出たくない の商品レビュー

3.5

69件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    23

  3. 3つ

    22

  4. 2つ

    6

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/04/10

一本一本がすっきりと読め、猫丸先輩のキャラクターもありすっと読めたんですが…まさかこんな「ヒミツ」が隠れていたとは。切なくも悪くない読了感です。次のシリーズも読みたくなります。ところで、いつもどこから出てくるんですか猫丸先輩!

Posted byブクログ

2011/04/14

お話一つ一つ面白く読めました!全編に登場する猫丸さんが、チビで童顔だけど30代に見えるとういう外見からずっと、爆笑問題の田中さんに思えてしょうがなかった…(猫好きだし)

Posted byブクログ

2011/10/28

このシリーズにしては、けっこう陰惨な事件が多いように思いますが、猫丸先輩の飄々とした態度で中和されています。 どれもロジカルでおもしろかったです。 【空中散歩者の最期】このトリックの理論って合ってるのかな? 冒頭の空中散歩者の描写が幻想的でいいです。 【約束】なんて切ない…!...

このシリーズにしては、けっこう陰惨な事件が多いように思いますが、猫丸先輩の飄々とした態度で中和されています。 どれもロジカルでおもしろかったです。 【空中散歩者の最期】このトリックの理論って合ってるのかな? 冒頭の空中散歩者の描写が幻想的でいいです。 【約束】なんて切ない…!子どもに真摯に向き合う猫丸先輩が素敵です。 【海に棲む河童】伝承に隠された真相はおもしろかったです。怖くて陰鬱な雰囲気もあって好きでした。そして太ももをじっと見つめる猫丸先輩に笑いました。 【一六三人の目撃者】大観衆の前で起きた殺人事件。これはとってもおもしろかったです。犯人を追い詰める猫丸先輩が、かわいいよりもかっこいい!! 【寄生虫館の殺人】語り手が笑えます。先入観を利用したトリック 【生首幽霊】トリックは陳腐かも。猫丸先輩に振舞わされる人々が可愛そうで笑えます。 【日曜の夜は出たくない】恋人は殺人者…!?猫丸先輩の解明の時の迷惑そうな感じが良いです。八木沢…(笑) 【誰にも解析きでないであろうメッセージ】これはわからない。 【蛇足ーあるいは真夜中の電話】タイトルにもある通り蛇足かもしれません。一気に後味が悪くなりましたが、こういう展開にも出来るよ、ということでいいと思います。

Posted byブクログ

2011/03/19

 猫丸先輩の連作短編集その1を読んでみた。  作品ごとに異なるタッチで飽きさせないし、ちょっと無理矢理な謎解きもまた面白いし。  そして、孤独な少女と中年男性の交流を起点とした「約束」はちょっと泣かせるし。  ラストの小品2作で明かされる伏線なんかは余計な気もしたが。

Posted byブクログ

2019/04/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

<ネタバレ有り> 猫丸先輩かわいいよ!小柄で童顔で猫みたいなくりくり目の可愛い外見から繰り出される毒舌と年寄りくさい口調のギャップがいい。 そして振り回される八木沢くんが哀れでおかしい。 「約束」と「日曜の夜は出たくない」が好きです。 そして「誰にも解読できないメッセージ」 各話で似たような人が出てきているなーっていうのはぼんやりわかったんですが、あれっこの人前も出てきたなぁ~どこだったっけ…まぁいいか。と流してしまいました。くやしい! ここで綺麗に収まってめでたしめでたし。かと思いきや最後の「蛇足」でまたどんでん返しが待ってるという…なんという多重構造なんでしょう~作りこまれすぎです! でも個人的には「蛇足」はなかった方がよかった気がするなぁ。(だから蛇足なんでしょうけど)

Posted byブクログ

2021/02/20

猫丸というのは探偵役としては不思議な存在だ。しかしいい味を出しているのも事実。 読者になかなかわからん手のこんだしかけをしているのはちっとマニアックだぞ。 ちとひとりよがりかもよ。

Posted byブクログ

2010/09/11

猫丸先輩シリーズ第1弾。連作短編。 以前から気になっていた猫丸先輩。 どんなに可愛いんだろうと思っていたら、意外に普通で安心して読めるような肩透しを食らったような。 連作短編としての暗号はおもしろい。

Posted byブクログ

2010/05/02

 猫丸先輩シリーズ。短い話しの中にそうきたか…となるものも、あっさり読み終えるものもあり。  最初に読んだのは河童。河童という題材でミステリ。なるほどなぁと観点の面白さを感じ手に取った作品です。  本格ミステリで複雑な人間関係やトリックに疲れた時には良いと思われ。

Posted byブクログ

2010/03/02

猫丸先輩シリーズ一作目。初読。正直、途中で読むのを投げ出したくなるくらい読み辛かった。猫丸先輩のキャラはいい。一作、一作、ストーリーがあって味わいもなくはない。雰囲気をバラバラにしたのは最初から狙いだったと言われれば、そうかと思う。だけど、最後の種明かしの部分は殊更余計に思えた。...

猫丸先輩シリーズ一作目。初読。正直、途中で読むのを投げ出したくなるくらい読み辛かった。猫丸先輩のキャラはいい。一作、一作、ストーリーがあって味わいもなくはない。雰囲気をバラバラにしたのは最初から狙いだったと言われれば、そうかと思う。だけど、最後の種明かしの部分は殊更余計に思えた。こんなトリックを隠しておくためにわざわざ読みづらい文章を読まされたのかと憤りたくなる。これを面白いと思わない私は、あまり本格ミステリには合わないのかもしれない。

Posted byブクログ

2010/12/19

事件も解決方法も発想自体がおもしろく、単純な知識や想像をはるかに超えた推理小説です。この本を読んだ後には、自分の発想力というか、想像力について考えさせられました。 主人公は、猫丸先輩です。猫丸先輩とは、八木沢くんの先輩です。 短編集です。一番初めの「空中散歩者の最期」が割と気...

事件も解決方法も発想自体がおもしろく、単純な知識や想像をはるかに超えた推理小説です。この本を読んだ後には、自分の発想力というか、想像力について考えさせられました。 主人公は、猫丸先輩です。猫丸先輩とは、八木沢くんの先輩です。 短編集です。一番初めの「空中散歩者の最期」が割と気に入りですが、「寄生虫館の殺人」は最後の最後まで読んでから、といったところです。 この非凡な男、猫丸先輩の眼力にかかれば、どんな不思議な事件もちゃんと答えが見えてくるので尚更不思議です。章ごとに分かれていて、猫丸先輩がどの章も読者をちゃんと連れて行ってくれますから、安心して読めます。 章の目次です。気になるものがあったら早速読むチャンス到来ですよっ!^^ 「空中散歩者の最期」 「約束」 「海に棲む河童」 「一六三人の目撃者」 「寄生虫館の殺人」 「生首幽霊」 「日曜の夜は出たくない」 猫丸先輩の語り口も不思議と嫌になりません。気がつくと自分で考えることを放棄して「うおおお先輩早く教えてくれえええ!」といっている自分を新たに発見するでしょう。 読む最後まで必ず気を抜かずに読んでいきましょう!すごい事が起きます!「してやられた!」とはこんな時に使うのでしょうね。使った事が無い方は、チャンス到来です。 何も知らない状態で読むのがふさわしく、読み終わった後は思いっきり話したい作品でしょう。 えーと、・・・これ以上は書いて良いのでしょうか。私は自分のブクログだと良かったと思う所をベタボメし、気に入らなかった所をサラリと載せたりします。身勝手にも、です。が、ここは一応公式?公?ぐらいにはあたりますよね。どこまでが許容範囲で、いつ範囲に抵触するか分からないのでこれ以上は遠慮したいと思います。 と、いう訳で、これ以上は何も書けません。普段の勢いで何書いても多分繋がってしまいます。 書いてみたらなんだか力不足なレビューになってすみません。自分でもしょげました。 さっき漢字ノート先輩から非公開メモ機能を習ったので、ネタバレになってしまう感想を、というか言いたい事をだだっと書きました。見たいミス研部員は、ログインして見てみて下さい。(←決してシャレじゃあありません不条理な日本語です。) せっかく演劇を見に行くのだから、一応書いておくべきかと思い至り追加しておきました。 読んだみんなはさぞ書きたかったであろう・・・。ほんとごめん!^^も、どうしても!という場合、いっそ棚に同じ本が二冊あっても良いと思います。現にウチでは姉さんと被って同じ本があったりしますから (羽村)

Posted byブクログ