1,800円以上の注文で送料無料

マサチューセッツ工科大学 の商品レビュー

3

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

世界の頂点に立つエリ…

世界の頂点に立つエリート大学の知られざる内側。

文庫OFF

誰でも名前ぐらいは聞…

誰でも名前ぐらいは聞いたことのあるこの大学は世界でもトップの大学。いかにしてそこまでに至ったのかその裏側を知った。

文庫OFF

エリート大学の成り立…

エリート大学の成り立ちを知った気分になった。エンジニアはディナージャケットが似合わない・・等、気持ち良く読めた所も多かったが、工科大学は私にはやはり、、、ちょっと分野違いでした。

文庫OFF

2024/07/11

真面目なエンジニアリングの読み物。エンジニアリングの本来の、あるいは目標とするところの姿を垣間見ることができた。

Posted byブクログ

2011/12/12

とてもワクワクする作品。(おそらく自分がそっち側の人間だから) 一度でいいから、マサチューセッツ工科大学行ってみたいな

Posted byブクログ

2010/03/08

内容(「BOOK」データベースより) 1865年、ボストンの片隅にわずか15人の生徒で発足した一技術専門学校がMITの始まりだった―ケンブリッジ移転に際してのハーヴァード大学による屈辱的な嫌がらせ。工学から科学へ移行するダイナミックな転回のドラマ。数多くの開発秘話にナー...

内容(「BOOK」データベースより) 1865年、ボストンの片隅にわずか15人の生徒で発足した一技術専門学校がMITの始まりだった―ケンブリッジ移転に際してのハーヴァード大学による屈辱的な嫌がらせ。工学から科学へ移行するダイナミックな転回のドラマ。数多くの開発秘話にナードと呼ばれるオタク連中の風変わりな生態をもからめ興味深いエピソードとともに描く。世界の頂点に立つエリート大学の知られざる内側。 目次 第1章 エンジニアの欲望と動機 第2章 バランス喪失のユーモア 第3章 エンジニアの誕生 第4章 思考をうながす校舎の構造 第5章 工学(エンジニアリング)から科学(サイエンス)へ 第6章 鉄道模型クラブ 第7章 MIT製の義肢 第8章 メディア研究所(ラブ) 第9章 10億分の一(ナノ)メートルのテクノロジー 第10章 技術のスポーツ 第11章 脱コンピューターのシステム

Posted byブクログ

2024/10/18

科学者養成学校DNAを分析するのかと思いきや、いまいち掘り下げ不足な気が…。それとも門外漢すぎて分からないだけかしら。

Posted byブクログ