1,800円以上の注文で送料無料

機巧館のかぞえ唄 の商品レビュー

4.1

28件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    12

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

これにはやや難しいか…

これにはやや難しいかったですね。何回か読みなおさないと理解ができません。この話の教授は、本当にかっこよかったですぜひ読んで見るべきですね!!

文庫OFF

謎は弱いが、ジュブナ…

謎は弱いが、ジュブナイルであるのでいいだろう。読みやすさは抜群。

文庫OFF

なんか怖い終わり方。…

なんか怖い終わり方。ふわふわした感じでおわっちゃいました。

文庫OFF

難しい話でしたがおも…

難しい話でしたがおもおしろいです。小学生にちょうどいいです。

文庫OFF

2024/02/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

20年前はかなり読むのに苦労していたと思われます…… だけど、こういう複雑な本に、ちらりと入らせてくれるから、いいんですよね。 いい意味で、読者としての子供と向き合っているというか。 結局、今の自分は曖昧模糊な作品が好きだったりします。この作品のように。 そういう嗜好は子供の頃に触れたこういう作品群の中から形作られていった気がするんですよね……

Posted byブクログ

2023/05/22

亜衣たち三姉妹と、伊藤さん、教授は、『推理作家平井龍太郎デビュー五十周年記念パーティー』に出席します。 そして、平井龍太郎が密室の中から消えてしまいます。 そして、不思議なかぞえ唄のとおりにさまざまな事象がおこります。 夢と現実は、どうやって見分ければいいのでしょうか? 読んで...

亜衣たち三姉妹と、伊藤さん、教授は、『推理作家平井龍太郎デビュー五十周年記念パーティー』に出席します。 そして、平井龍太郎が密室の中から消えてしまいます。 そして、不思議なかぞえ唄のとおりにさまざまな事象がおこります。 夢と現実は、どうやって見分ければいいのでしょうか? 読んでいると、不思議な夢に入り込んでいくような感覚になります。

Posted byブクログ

2023/05/20

今までの夢水シリーズとは雰囲気がガラッと 変わって不気味で後味がなんとも言えない感じ 好きだけどよく分からなかった笑 教授の子育てエピソードにひたすらキュン とうとうに中村青司でてきて何回も読んだ!笑 ミステリファンには嬉しい仕掛け

Posted byブクログ

2023/02/03

この話で初めて夢水清志郎が、本格的なミステリー作家と対峙します。推理作家VS探偵という構図がとても興味深い。 普段当たり前に思っていることは、変わっていることが隠れていても気が付かない。 これは夢なのか、夢じゃないのか。それは誰にも分らない。 この名言が何とも言えない後味となっ...

この話で初めて夢水清志郎が、本格的なミステリー作家と対峙します。推理作家VS探偵という構図がとても興味深い。 普段当たり前に思っていることは、変わっていることが隠れていても気が付かない。 これは夢なのか、夢じゃないのか。それは誰にも分らない。 この名言が何とも言えない後味となっていて、不思議な気持ちが残る作品となっています。 レーチの再登場がうれしかった。 亜衣、真衣、美衣、レーチの名探偵ぶりが少しずつ本領を発揮してきているところが面白かった。

Posted byブクログ

2023/01/30

子供の頃買った時は歯抜けで、大人になってから購入、読了。夢と現実、物語と現実の境目が曖昧でなんとも不思議な話だった。最初は話の構成に???だったが、読んでいくうちに段々と分かってきた。今作も面白かった。

Posted byブクログ

2022/07/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ネットで「とても怖い児童小説」という感想を見かけて読んでみた 以下ネタバレ 元になった(?)「匣の中の失落」を読んでないせいか、分かったような分からないような 全然分かってない気がする 全て夢の(小説の中の)世界の話ということなのかな? やたら語り手が眠り込むのはコナンのあれみたいな 語り手もまた夢の中の登場人物で、パーティーに招待されていたのは教授だけだったのか? 人気作家・平井龍太郎という作家自体が妄想ってところまでいく?通信兵だった平井氏はいた、彼が書いた小説もあった、けど大成功した推理作家・平井はいなかった 2つ目の罪は? ラストのあれがそうなのか あれは模型じゃなくて… 追記 教授の謎解き、平井氏の家族についての言及にやっぱり一人だけ出てきてないな…

Posted byブクログ