1,800円以上の注文で送料無料

ぼくらの昆虫記 の商品レビュー

5

3件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/07/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

自由学園時代。 セミ玉。 台湾、中国では、セミが縁起物。 セミは二度生まれる。 再生のシンボル。 カタツムリ、雌雄同体。卵から生まれる。 s・j・グルード『パンダの親指』 小野蘭山『本草綱目啓蒙』 →おもしろそう。  ホタルは腐った草が化けるもの  タガメの背が裂けてトンボになる アメリカは自然保護思想がしっかりしている。 →博物館で実物の生物標本が販売されていない。 オーストラリアのフン虫は、イギリス人の持ち込んだ羊やら牛のフンをボイコットした。 糞はいつまでたっても分解されず、大地を覆いかくし、牧草の生える余地もなくし、ハエの大量発生を招き・乾燥したフンの粉末の砂嵐までが巻き起こった。 ←アフリカのフンコロガシ様を導入。 源平合戦があるまでは、ヘイケガニってなんて呼ばれてたの? ←をにがに ゲンジボタル、ヘイケボタル ゲッチョ先生の名前の由来 森の時計と呼ばれるセミ

Posted byブクログ

2017/07/22

生まれ育ちが結構な田舎の山奥だったから、平均よりは、昆虫との接触が多かった気がする。でも、ここで取り上げられているほど熱心に向き合った記憶はないし、そもそもその一生を通じて面倒を見たっていう機会もなかったかも。そう考えると、自分と昆虫の関わりは全然大したことなかったんだなと思えて...

生まれ育ちが結構な田舎の山奥だったから、平均よりは、昆虫との接触が多かった気がする。でも、ここで取り上げられているほど熱心に向き合った記憶はないし、そもそもその一生を通じて面倒を見たっていう機会もなかったかも。そう考えると、自分と昆虫の関わりは全然大したことなかったんだなと思えてくる。チャンスがあれば、今の目線で観察してみたいっていう気持ちが芽生えました。どうでも良いことながら、”そういえばクワガタのこと、ゲンジって言ってたな~”って、久しぶりに思い出しました。それが一番の発見だったりして。

Posted byブクログ

2010/11/20

[ 内容 ] 昆虫博士、ゲッチョ先生と生徒たちの好奇心あふれる教室、心温まる交流。 [ 目次 ] 第1章 虫へのまなざし 第2章 ゴキブリを追う 第3章 舌の上のセミ 第4章 幻のフンコロガシ 第5章 カマキリの名前 [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ ...

[ 内容 ] 昆虫博士、ゲッチョ先生と生徒たちの好奇心あふれる教室、心温まる交流。 [ 目次 ] 第1章 虫へのまなざし 第2章 ゴキブリを追う 第3章 舌の上のセミ 第4章 幻のフンコロガシ 第5章 カマキリの名前 [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]

Posted byブクログ