1,800円以上の注文で送料無料

すごい科学で守ります! の商品レビュー

4.6

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/11/18

スーパー戦隊シリーズをすべて同一時間軸に存在したとして、それをSF的に解釈していこうという本です。 バトルフィーバーJからメガレンジャーまでを解説してあります。 空想科学読本シリーズとは違う方向での解釈本です。 あちらは、現代科学でSFを解釈ですが、こちらは画面に映った事象はすべ...

スーパー戦隊シリーズをすべて同一時間軸に存在したとして、それをSF的に解釈していこうという本です。 バトルフィーバーJからメガレンジャーまでを解説してあります。 空想科学読本シリーズとは違う方向での解釈本です。 あちらは、現代科学でSFを解釈ですが、こちらは画面に映った事象はすべて事実として、現代人から見てもよくわからないけど、オーバーテクノロジーやハイパーテクノロジーの産物であると解釈し、戦隊物の移り変わりを解説して居ます。 ともかく、非常に楽しいです。 この中で解説されているものでは、デンジマンとサンバルカン以外は、公式設定では繋がっていないことになっているんですが、つながっていると仮定しての解釈なので、意外なところが面白くつながっています。 精霊とか妖怪とかは解釈しようが内容で、概ねぶん投げちゃってますが。 三角形の飛行物体はデンジマンの技術を使っているとか、合体方向にによりデンジ星系技術とフラッシュ星系技術に分類されたり、物質伝送システムあたりは技術力の都合で遅くなっているから残像が見えたりするとか、そういう設定や考察好きにはたまらない内容になっています。 若干古い本なので、メガレンジャーの途中までしか書かれていないのは残念ですが、非常に楽しく読めました。 こういうのをけしからん的にいう人にはオススメできませんが、笑い飛ばせる人にはオススメです。

Posted byブクログ

2013/05/10

東映のスーパー戦隊シリーズは、脈々と続いているが1年ごとに地球が攻められているという仮説の元に、科学のSF考察をしている。 一読したときには本当に笑ってしまった。ウルトラマン研究序説などのシリーズが流行った時の本の流れを受けていると思う。

Posted byブクログ

2010/10/13

 ものを形相的に捉えたらそこには歴史がある。人間に盲腸があったり尾てい骨があったりというふうな。機械も合理的な理由だけでなく「規格」であったり「設計思想」であったり歴史から自由な存在ではありえないのだ。ということで、スーパー戦隊のマシーンの技術の潮流をそんな視点探ろうというのが本...

 ものを形相的に捉えたらそこには歴史がある。人間に盲腸があったり尾てい骨があったりというふうな。機械も合理的な理由だけでなく「規格」であったり「設計思想」であったり歴史から自由な存在ではありえないのだ。ということで、スーパー戦隊のマシーンの技術の潮流をそんな視点探ろうというのが本書の試み。今日も、すごい科学で守ります! (宮崎大学 学部生)

Posted byブクログ

2009/10/07

東映スーパー戦隊シリーズの劇中で起きたことについて、SF的に解釈(考証ではない。これ重要)する。どんなに無理がありそうなシーンや設定でも、理屈を通してしまう手法が見もの。長谷川氏の作品に対する愛を感じずにはいられない、戦隊ファン必携の書。キーワードは「とにかく三角形なら空を飛べる...

東映スーパー戦隊シリーズの劇中で起きたことについて、SF的に解釈(考証ではない。これ重要)する。どんなに無理がありそうなシーンや設定でも、理屈を通してしまう手法が見もの。長谷川氏の作品に対する愛を感じずにはいられない、戦隊ファン必携の書。キーワードは「とにかく三角形なら空を飛べる」。

Posted byブクログ

2009/10/04

戦隊シリーズ大解釈本です。バトルフィーバーからメガレンジャーまで。世界観が連続しているという仮定の元に解説してくれます♪

Posted byブクログ

2009/10/04

今も連綿と続いている東映の戦隊シリーズ。 本書は各戦隊の出来事を同一時間軸で起きてるものとして、SF的に考証したものである。 例えば、「どう見ても飛びそうにないメカが飛ぶのはなぜか?」とか、 「なぜ名乗りをあげるときに爆発するのか?」とかいった事を本気で考えて、それらを説明す...

今も連綿と続いている東映の戦隊シリーズ。 本書は各戦隊の出来事を同一時間軸で起きてるものとして、SF的に考証したものである。 例えば、「どう見ても飛びそうにないメカが飛ぶのはなぜか?」とか、 「なぜ名乗りをあげるときに爆発するのか?」とかいった事を本気で考えて、それらを説明するためのSF的設定を作っていくのである。 挿絵もイカしてて、作品に対する愛が感じられる一冊。

Posted byブクログ

2009/10/04

■すべての『スーパー戦隊』(とりあえずここではバトルフィーバーJからメガレンジャーまで)が同一時間軸で活躍していることとしてSF考証するというのは、趣味といえど労作。とりわけ感心したのは変形ロボットに出来てしまうデッドスペース。あるものはフレームが展開する場所といい、あるものは気...

■すべての『スーパー戦隊』(とりあえずここではバトルフィーバーJからメガレンジャーまで)が同一時間軸で活躍していることとしてSF考証するというのは、趣味といえど労作。とりわけ感心したのは変形ロボットに出来てしまうデッドスペース。あるものはフレームが展開する場所といい、あるものは気を溜める部分といい…。よくフォローしてあります。メカが発進する時に後楽園球場が上に持ち上がって発進口が現われるのは監視衛星に発見されないためてのは、一理あるような無いような……?!

Posted byブクログ

2009/10/04

漫画家の長谷川祐一が書いたスーパー戦隊シリーズの独自解釈本。TVチャンピオンの『悪役怪獣・怪人王選手権』で優勝したほどの豊富な知識と創作活動で培われた発想で知識人ぶった解説本とは一線を画す“愛ある”研究本となっています。 というよりこの本に書かれた設定は実際の番組世界の全肯定か...

漫画家の長谷川祐一が書いたスーパー戦隊シリーズの独自解釈本。TVチャンピオンの『悪役怪獣・怪人王選手権』で優勝したほどの豊富な知識と創作活動で培われた発想で知識人ぶった解説本とは一線を画す“愛ある”研究本となっています。 というよりこの本に書かれた設定は実際の番組世界の全肯定から生まれているので俺の中では“デンジ推進システム”や“クル文化圏”が既にオフィシャル設定となっています。 この言葉の意味が知りたい方はぜひ読んでみてください!

Posted byブクログ