1,800円以上の注文で送料無料

神の鉄槌 の商品レビュー

3.2

11件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/10/01

なんなんだいこの70年代のB級アメリカ映画みたいな装丁は。。。ハヤカワさんはこの本を売る気がないのだろうか。あまりにダサすぎるだろ。。。 登場人物の内面にあえて踏み込まずに出来事だけを淡々と描くという著者の手法が最も純粋な形で結実してる。 そして、ドラマやクライマックスもない。宇...

なんなんだいこの70年代のB級アメリカ映画みたいな装丁は。。。ハヤカワさんはこの本を売る気がないのだろうか。あまりにダサすぎるだろ。。。 登場人物の内面にあえて踏み込まずに出来事だけを淡々と描くという著者の手法が最も純粋な形で結実してる。 そして、ドラマやクライマックスもない。宇宙船の乗組員たちは淡々と運命を受け入れ、死を確信すると淡々とセックスに励む。平板な記述がかえって新鮮で興味を惹く。 ハッピーでもバッドでもないラスト、ここも淡々としている。叙事詩だなー。

Posted byブクログ

2017/08/03

百年後くらいの未来、彗星が地球に衝突するコースで接近してきている舞台。 ドロドロした人間関係とか無駄なドラマが無く、淡々とした語り口で圧倒的なスケールで冷徹な宇宙に真摯に抗う科学技術って感じが好感。

Posted byブクログ

2017/03/29

安心して読めるがなぜかいまいちと感じる 表紙   6点浅田 隆 展開   6点1993年著作 文章   6点 内容 590点 合計 608点

Posted byブクログ

2014/10/15

映画『ディープインパクト』の原作になったとのことですが、映画見ていません。 スペースガード計画などの記述では同じアーサー・C・クラークの作品である『宇宙のランデブー』と混乱しかけたし、なんとなくハラハラ感に欠ける気がして...。 ちょっと前にもロシアで被害があったように、隕石の地...

映画『ディープインパクト』の原作になったとのことですが、映画見ていません。 スペースガード計画などの記述では同じアーサー・C・クラークの作品である『宇宙のランデブー』と混乱しかけたし、なんとなくハラハラ感に欠ける気がして...。 ちょっと前にもロシアで被害があったように、隕石の地球への落下・衝突は実際にあることだしテーマとしては面白い。ブルース・ウィリスの映画『アルマゲドン』も同じ様に隕石回避の作品だったしね。

Posted byブクログ

2015/10/14

SF界の大御所、アーサー・C.・クラークにより1993年に発表されたディザスター・ハードSF小説。 西暦2109年、アマチュア天文学者によって発見された小惑星は8カ月後に地球に衝突することが判明、インド神話の死と破壊をもたらす女神である「カーリー」と名づけられる。地球連邦は生存を...

SF界の大御所、アーサー・C.・クラークにより1993年に発表されたディザスター・ハードSF小説。 西暦2109年、アマチュア天文学者によって発見された小惑星は8カ月後に地球に衝突することが判明、インド神話の死と破壊をもたらす女神である「カーリー」と名づけられる。地球連邦は生存をかけてカーリーにマスドライバー(推進装置)「アトラス(ギリシャ神話の「歯向かう者」を意味する)システム」を備え付け、地球軌道から逸らせるために ロバート・シン艦長の航宙艇「ゴライアス」に「アトラスシステム」を搭載、カーリーへ向かわせる。しかし、地球において、カーリーの衝突は「神が与えたもうた試練」とする宗教団体「クリスラム教」の妨害工作によるアクシデントに遭い、地球衝突回避計画は狂い始める・・・。 ストーリーは地球から見た惑星衝突のパニックを描くものかと思いきや、そこはクラーク先生。宇宙からの視点で、月や火星に移住した人々と《2109年》という時代を生きる人類の姿を丹念に描いており、サスペンスは妨害によって事態が急変した「ゴライアス」のシン艦長やクルー達を中心にストーリーがクライマックスに展開する。1998年のスティーヴン・スピルバーグ製作総指揮、ミミ・レダー監督によるアメリカ映画『ディープ・インパクト』のイメージソースとなった。

Posted byブクログ

2013/03/12

最近、ロシアに隕石が落ちたので、こういう話はリアリティが増す。 巨大隕石の落下が地球に与えるダメージは相当なもの。 すでに火星に移住しているというところは、しっかりとSF。

Posted byブクログ

2012/04/30

まさにアーサCクラークのSF爆発です。 淡々と語られる衛星接近の描写、それを取り巻く短い文章での 背景描写。まさに真骨頂。

Posted byブクログ

2012/04/15

西暦2109年、アマチュア天文学者により発見された天体は、観測の結果、わずか8カ月後に地球に衝突することが判明する。 宇宙船ゴライアスの艦長ロバート・シンは天体の軌道を逸らすため、迫りくる死と破壊の女神-その天体の名はカーリーのもとへ向かうが… 最近では、惑星ニビルが何かと話題...

西暦2109年、アマチュア天文学者により発見された天体は、観測の結果、わずか8カ月後に地球に衝突することが判明する。 宇宙船ゴライアスの艦長ロバート・シンは天体の軌道を逸らすため、迫りくる死と破壊の女神-その天体の名はカーリーのもとへ向かうが… 最近では、惑星ニビルが何かと話題にあがってたり、過去にもツングースカ大爆発やスイフト・タットル彗星など、小惑星の衝突は決して絵空事ではない。事実、地球に衝突する恐れのあるスペースデブリを観測する機構は実在する。その名称は「スペースガード」、当著でも登場し「宇宙のランデヴー」で初出した同名の計画に因んでいるのだ。 隕石衝突というモチーフは、その窮地に立たされた時に人間はどうするのか、その行動と心理に迫り人間の本質を探る作品になりやすいと思う。 もちろん当著でもその傾向は多少なりとも感じられたが、このモチーフを取り扱う他の作品-例えば「アルマゲドン」や「ディープインパクト」、「終末のフール」に比べると圧倒的にドラマ性がない。人間を描こうという気概はさらさら感じられなかった。 そう、これまでの著者の作品を読んできて感じることに、氏が描くのは人間ではなく、ただ宇宙の茫漠さであるということ。 当著では、徹底した第三者視点-まさに神の視点が貫かれている。ただ淡々と物語が進行していく様に、まるで他人事のような印象を受けた。 そしてその描き方でやはり感じられてしまうのは、人間が宇宙の茫漠さに対しては、甚だ無力だということだ。

Posted byブクログ

2011/12/07

ディープインパクトの原作とは知らなかった。 観たことあるが全然違う話だったような気がする。 主人公の反省にあまり興味が湧かず。前半は必要なんだろうか。 カーリーが近付いてから面白くなった。

Posted byブクログ

2009/10/07

地球の運命を地球からではなく火星から宇宙の中で どうにかしようとする活劇 なんというか、爽やかに潔いと思える船員の魅力は もう少し書き込んで欲しかったけど 揺籃の星とはまた別視点で読み比べてみるのも一興。 ちびとら欲しいわ。

Posted byブクログ