1,800円以上の注文で送料無料

ま・く・ら の商品レビュー

3.9

34件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    12

  3. 3つ

    10

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2010/01/30

まくらというのは、落語の世界では ネタに入るまえの話のことを言う。 もちろんネタに移るための導入部だから、 ネタとまったく関係ない話はするわけも なく。 小三治さんのまくらは長い。ほんとうに これから、落語のネタがはじまるのかと 不安になるほど長い。なにせ、まくら自体が すで...

まくらというのは、落語の世界では ネタに入るまえの話のことを言う。 もちろんネタに移るための導入部だから、 ネタとまったく関係ない話はするわけも なく。 小三治さんのまくらは長い。ほんとうに これから、落語のネタがはじまるのかと 不安になるほど長い。なにせ、まくら自体が すでに現代落語として通用するからだ。 芸事をことばで説明しようとすることほど 滑稽なことはないので、ぜひ、手にとって 読んでほしい。

Posted byブクログ

2009/10/04

感動的。 柳家 小三治の独演会などでの噺のまくらを集めたもの。 あまりに面白くて、 でも言葉の端々にこころがあって、 面白いし、そんなに深い話をしているわけでもないけど なんだかほろっと来てしまう。 「噺家」という職業なだけあって、読ませる、というよりは聞かせ...

感動的。 柳家 小三治の独演会などでの噺のまくらを集めたもの。 あまりに面白くて、 でも言葉の端々にこころがあって、 面白いし、そんなに深い話をしているわけでもないけど なんだかほろっと来てしまう。 「噺家」という職業なだけあって、読ませる、というよりは聞かせる本。 読んでいると生身の人間と向き合っている感覚。 「高座から、客席に向かって発した声が、消えちゃうところが魅力」と柳家小三治は語る。 その言葉を実感すべく、そろそろまた、寄席に足を運びたい

Posted byブクログ

2009/10/04

自分にあった「枕」を探していた時にたまたま見つけた本でした^^ 実際、寝る前に読むとよく眠れてまして…(笑) 小三治師匠の軽妙なしゃべりが実に心地いい作品です^^

Posted byブクログ

2009/10/04

小三治師匠の落語の枕を集めた本。どの枕も面白くってためになりました。「駐車場物語」と「郡山先生」が好き。

Posted byブクログ