ブルース の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
冒頭の暴力描写に引いた。 我慢して読み進めると、 わかりやすい、エンターテイメント色の濃い、 カタルシスの連続。 幼い男の物語だし、語り手もまたそうである。 女が描けていないなんていっても、 そんなの関係ない、って感じだ。 格好つけている。 作品の暗さと救いのなさとは別に、 描きたくて描いたんだろうなという 微笑ましさが残った。
Posted by
【南シナ海の烈風。眼下で砕ける三角波。激しい時化に呻く25万トンの巨大タンカーの中で、村上の友人、崔は死んだ。仕事中の事故とはいえ、崔を死に至らしめた原因は、日本刀を片手に彼らを監督する徳山の執拗ないたぶりにあった。徳山は同性愛者であった。そして村上を愛していた。村上と親しかった...
【南シナ海の烈風。眼下で砕ける三角波。激しい時化に呻く25万トンの巨大タンカーの中で、村上の友人、崔は死んだ。仕事中の事故とはいえ、崔を死に至らしめた原因は、日本刀を片手に彼らを監督する徳山の執拗ないたぶりにあった。徳山は同性愛者であった。そして村上を愛していた。村上と親しかった崔の死こそ徳山の嫉妬であり、彼独自の愛の形であった―。横浜・寿町を舞台に、錆び付いたギタリスト村上とエキセントリックな歌姫綾、そしてホモのヤクザ徳山が奏でる哀しい旋律。芥川賞作家が描く、濃密で過剰な物語。】
Posted by
テクニックは関係なく伝えたい衝動があるならそれがブルース。 格好良すぎる。 猥雑でめちゃくちゃな展開だけど すらすらと一気にのめり込んで読んでしまいました。
Posted by
横浜のコトブキ町を舞台にした小説 港湾労働者で元ギター引き 美貌のブルースシンガー オカマの日本刀やくざ タンカーでの労働がきつい 暴力描写も盛りだくさん 音楽部分の描写がしっかり ブルースの世界(中村とうよう) ブルース心の旅(日暮泰文) がオススメ 新書版で購入 20...
横浜のコトブキ町を舞台にした小説 港湾労働者で元ギター引き 美貌のブルースシンガー オカマの日本刀やくざ タンカーでの労働がきつい 暴力描写も盛りだくさん 音楽部分の描写がしっかり ブルースの世界(中村とうよう) ブルース心の旅(日暮泰文) がオススメ 新書版で購入 20年積読、本棚の整理で読む もっと早く読めばよかった ヒロインがシンガーだと、新宿鮫をついつい思い出す
Posted by
本の面白さを初めて実感した作品。 この作品のもつ熱量に圧倒されたのを覚えています。 子供だったのかな。いま読んだら・・・久々に読んでみるかな。
Posted by
伊坂がどこかのインタビューで花村萬月の話をしていたのと、『ホモのヤクザ』というフレーズに惹かれて読んでみた。 暴力描写が多い…ちょっと食傷気味になった。 徳山さんが恋する中学生みたいでかわいかった。(かわいいと形容するには物騒すぎるおっさんかもしれないけど)
Posted by
同性愛者の中年ドSヤクザと、ワーキングクラスの男、絶世の美女がおりなすハードな純愛物語。 常に異常が付きまとう。
Posted by
どうしようもないダメ人間なのに男からも女からもモテる男。 読んでいてムナクソ悪い。 おめーからは、ブルースもロマンも感じねぇ。 しかし、そんなダメ男を純粋に愛した同性愛の男、徳山。 彼の存在は、ブルースでロマンチック。 人を好きになるということは、切ないじゃないかっ ( ・_...
どうしようもないダメ人間なのに男からも女からもモテる男。 読んでいてムナクソ悪い。 おめーからは、ブルースもロマンも感じねぇ。 しかし、そんなダメ男を純粋に愛した同性愛の男、徳山。 彼の存在は、ブルースでロマンチック。 人を好きになるということは、切ないじゃないかっ ( ・_ゝ・)<横浜、海、暴力、酒、男と女、そしてブルース
Posted by
横浜・寿町を舞台に、錆び付いたギタリスト村上とエキセントリックな歌姫綾、そしてホモのヤクザ徳山が奏でる哀しい旋律。 芥川賞作家が描く、濃密で過剰な物語。
Posted by
世界観が独特で刺激的。 だけどその真ん中にあるのは愛でした。 好きな人に勧められて読んだ本だけど、そのせいだけじゃなくまた読み返したい。
Posted by