1,800円以上の注文で送料無料

ノンデザイナーズ・デザインブック の商品レビュー

4.3

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/03/24

多数の比較デザインにより、デザインのコツが少しつかめました。近接、整列、反復、コントラストを意識して、街のチラシ・ポスターを観ていきたい。

Posted byブクログ

2018/05/18

2018/5/18 文字が主なコンテンツのデザインの基本は、近接、整列、反復、コントラスト。コントラストの出し方は、フォントの大きさ、太さ、形、重さ、色、方向などさまざま。 見えない空白と境界線、目線の動きに気を使う。 2000年になる前の本で、活字時代を感じさせるが、文字主体の...

2018/5/18 文字が主なコンテンツのデザインの基本は、近接、整列、反復、コントラスト。コントラストの出し方は、フォントの大きさ、太さ、形、重さ、色、方向などさまざま。 見えない空白と境界線、目線の動きに気を使う。 2000年になる前の本で、活字時代を感じさせるが、文字主体の資料作りには参考になる良書

Posted byブクログ

2017/12/15

英語圏の本なので、内容をそのまま実用するというわけにはいきませんが、知識/考え方としては勉強になりました。

Posted byブクログ

2014/12/26

主にレイアウトデザインの本当に基礎になる考え方をレクチャーしてくれる本。 全くデザインの経験がない人でも、これを読めば取り敢えずはきれいな広告が作れるようになります。 でもここであげられた法則に従ってるだけじゃ面白いデザインはできないんだろうなあ。 著者も語っていますが、この本で...

主にレイアウトデザインの本当に基礎になる考え方をレクチャーしてくれる本。 全くデザインの経験がない人でも、これを読めば取り敢えずはきれいな広告が作れるようになります。 でもここであげられた法則に従ってるだけじゃ面白いデザインはできないんだろうなあ。 著者も語っていますが、この本であげられたルールをどう上手く破るかがデザインの面白さにつながってくるんだと思います。 そこは、作り手自身の経験によってくるんだと思います。 レイアウトデザインをやる人は読んでおいたほうがいいです。

Posted byブクログ

2014/01/26

一気に読了。紙物デザインの基本ルールが簡潔にまとめられている。英文のニュースレターや広告などが題材だが、日本語にも十分応用可能。デザインの勉強をするほどではないが、見栄えの良い企画書を作りたい方などにぴったり。セカンドエディションも欲しい。

Posted byブクログ

2010/10/21

文字通り、デザイナーじゃない人がチラシや本の表紙などをレイアウトする時に参考になる本。一回読んで原則が頭に入ってると、すごくやりやすい。同人誌とか作る方にもお勧め。

Posted byブクログ

2010/09/14

この本がなければ今の仕事は無かったかもしれない。学校を卒業して初めてデザインの仕事に就いた頃、毎日がとても不安で、この本をずっと鞄の中に入れて持ち歩いてました。

Posted byブクログ

2009/10/04

かっこいいデザインサプルなんかのってません モノクロの翻訳本です。 だけど、いままで呼んだデザイン書のなかでとても参考になった本。 デザイナーにとって『なんとなく』は禁止。 目的と意味があるからデザインなんだよね。

Posted byブクログ

2009/10/07

インターン先で貸していただいた本。 書類とかのデザインの仕方について書いてある本。 大学でレポート作るときとか、仕事で書類作るときにすごく役立ちそう。 デザインはセンスも大事だけど、原則が最も重要。 雑誌の見方が変わる。 装幀がすごい好き。

Posted byブクログ

2017/02/22

内容、「日本語」向きじゃ、ない。そんでも、なんかとっても楽しいしお役立ち。 レポート1個作るにも、この本の言ってる感覚は持ってたほうがいいよなーと思ったり思わなかったり。 しかし、訳がなんかヘン。原書で読んだほうがよりいいのかも。読めないけど。

Posted byブクログ