1,800円以上の注文で送料無料

古書狩り の商品レビュー

3.8

10件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/04/06

(借.新宿区立図書館) 軽い古書&SF主体の短篇集。最後の「奇蹟の夜」、古書のパラドックスをついてなるほどと思わせる。

Posted byブクログ

2019/07/11

以前にも書いたけど、ヨコジュン=ハチャメチャSFという刷り込みが激しかったため、今頃になって読み始めたわけで、今回は明治ではなく古書もの。古書絡みの短編集。ホラーやSFもあり、古書マニアの生態についての記述が、真に迫っていて面白かった。

Posted byブクログ

2013/03/18

古書ミステリー小説集と本の帯に書いてあるけど、、古書を題材にしてあるけどミステリーでは絶対にないですよね。古書を題材にしたSF短編集と書いた方がないようにふさわしいし、もっと早く買う気になったのにとか思ってしまいました。どの話も本好きならニヤニヤしながら気楽に読める短編集です。た...

古書ミステリー小説集と本の帯に書いてあるけど、、古書を題材にしてあるけどミステリーでは絶対にないですよね。古書を題材にしたSF短編集と書いた方がないようにふさわしいし、もっと早く買う気になったのにとか思ってしまいました。どの話も本好きならニヤニヤしながら気楽に読める短編集です。ただ、古書が好きでも純文学系が好きな人は怒って投げ出すかもしれない…

Posted byブクログ

2012/09/03

 タイトルに惹かれて読んでみたら、なんと、古書収集家を巡るSFな話や何やかやでした。  何気に期待していた古書な蘊蓄などは全くなし。まぁまぁ面白かったけどね。

Posted byブクログ

2012/05/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2012/1/18 borrow a book from Osaka Prefectual Central Library あまりにつまらなくてラスト1篇未読。もう耐えられなかった・・・

Posted byブクログ

2011/08/03

古書に取り憑かれてしまった人たちの短編集。ぞわとしたり クスとなったりしんみりしたり・・・どのお話も面白かった大杉右京の『世界陥没』はぜひ一度手にしてみたいです!

Posted byブクログ

2009/10/07

現在のヲタクと異なり、真摯な求道者のようなコレクター 古書をめぐる価値観の違いから、その熱意は人さまざま この作品は、そんな男達をめぐる少し不思議な物語 横ジュン・・・懐かしい 作中の大杉右京さんに噴出しました

Posted byブクログ

2011/09/28

図書館で借りた本久々にヨコジュンを読みました。ハチャハチャのころは大好きだったなーこの本も普通に面白いけどね。

Posted byブクログ

2009/10/07

古書街で見かけた美女と老人の謎の行動…、その秘密を解く鍵は古本のどこに隠されているのか?本の取り憑かれた者の執念を描いた表題作。狙った古書の獲得のためなら悪魔に魂まで売る男たち。恋愛よりもコレクションを選んだ男の恐るべき末路。鬼気迫るもの、爽やかな結末のもの、古書マニアの驚くべき...

古書街で見かけた美女と老人の謎の行動…、その秘密を解く鍵は古本のどこに隠されているのか?本の取り憑かれた者の執念を描いた表題作。狙った古書の獲得のためなら悪魔に魂まで売る男たち。恋愛よりもコレクションを選んだ男の恐るべき末路。鬼気迫るもの、爽やかな結末のもの、古書マニアの驚くべき姿を描いた最高に面白い連作小説集

Posted byブクログ

2009/10/04

古書街で見かけた美女と老人の謎の行動…、その秘密を解く鍵は 古本のどこに隠されているのか?本の取り憑かれた者の執念を描い た表題作。狙った古書の獲得のためなら悪魔に魂まで売る男たち。 恋愛よりもコレクションを選んだ男の恐るべき末路。鬼気迫るもの、 爽やかな結末のもの、古書マニアの...

古書街で見かけた美女と老人の謎の行動…、その秘密を解く鍵は 古本のどこに隠されているのか?本の取り憑かれた者の執念を描い た表題作。狙った古書の獲得のためなら悪魔に魂まで売る男たち。 恋愛よりもコレクションを選んだ男の恐るべき末路。鬼気迫るもの、 爽やかな結末のもの、古書マニアの驚くべき姿を描いた最高に面白 い連作小説集。

Posted byブクログ