1,800円以上の注文で送料無料

記憶術のススメ の商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/09/21

明治時代を中心に、当時の「記憶術ブーム」をテーマにした一冊。 特に、身体を頑健にし規則正しい生活を送り精神を鍛えるという、いわば「ハード」な記憶術についての記述は面白い。現代でもハウツー的な記憶術は花ざかりですが、さすがに「適度な食事」「喫煙をつつしむ」「記憶力増進にきく薬」を...

明治時代を中心に、当時の「記憶術ブーム」をテーマにした一冊。 特に、身体を頑健にし規則正しい生活を送り精神を鍛えるという、いわば「ハード」な記憶術についての記述は面白い。現代でもハウツー的な記憶術は花ざかりですが、さすがに「適度な食事」「喫煙をつつしむ」「記憶力増進にきく薬」を推奨する人はあまりいないでしょう(ただ、薬についてはスマートドラッグブームというものがありましたが)。 表題にある「立身出世」と「記憶術」の関連も示唆に富みます。明治時代に入り、身分ではなく能力によって「出世」することが可能となりました。それに伴って必要とされたのが、学問を身につけ無数の試験に合格すること。そのために記憶術が必要とされたのは理の必然でありましょう。 この試験関連の記述がすごい。教員不足による行き過ぎたマニュアル化、一意的な答え以外をすべて不正解にし「暗記」だけを目的にした授業など、なかなか暗澹たる気分になってきます。成績優秀な生徒を選抜し点数を競う「比較試験」、その各県対抗版まであったそうで、ここまでいくとブラックジョークめいてきますね。 元が論文を集めたものなのでいささか散漫ですが、それだけに情報の正確性も確か。一読してみてはいかがでしょうか。

Posted byブクログ

2010/01/10

近代日本における脳への並々ならぬ関心について考えるとき、大切なのがヨーロッパで生まれた骨相学。骨相学はその後発達した心理学や生理学にも大きな影響を与え、脳にすべてを還元するような思考を生み出した。

Posted byブクログ