1,800円以上の注文で送料無料

免疫学個人授業 の商品レビュー

4

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/10/13

免疫系の正常な機能は、それぞれが担当する細胞が分子レベルで自己・非自己を認識することにありますが、自己は「カチ」としたイメージのものではなく、あいまいなものな様です。 免疫学の教科書とはまったく違った、本です。

Posted byブクログ

2018/10/20

複雑であいまいで難しい免疫の仕組みを個人授業で南伸坊さんが解説。この回は解説がかなり難し目になっている。それは免疫その物が難しいからだろうな。自己と非自己を峻別する免疫システム。それは細胞には個人の印がついているから。この印を持った異物は自己ではない。それは侵入者だ。でも自己免疫...

複雑であいまいで難しい免疫の仕組みを個人授業で南伸坊さんが解説。この回は解説がかなり難し目になっている。それは免疫その物が難しいからだろうな。自己と非自己を峻別する免疫システム。それは細胞には個人の印がついているから。この印を持った異物は自己ではない。それは侵入者だ。でも自己免疫不全症で様々な病気がある。自分を免疫システムが非自己だと認識して破壊しようとする。怖い!

Posted byブクログ

2017/03/25

脳のシステムも免疫システムも、何かの目的のためにあるというよりは、自己目的化している(超システム)。免疫が人を守ることもあるし、免疫によってアレルギーなどの症状が出ることもある。

Posted byブクログ

2015/05/29

すらすら読めますが、スカスカな編集です。 先生、生徒ともに人選に瑕疵はないので、 編集者の失敗だと思います。

Posted byブクログ

2013/07/24

(1997.12.15読了)(1997.12.13購入) (「BOOK」データベースより)amazon 病気の原因になる細菌が体内に侵入すると、体はそれらを攻撃する抗体を作る。そのしくみを利用したのが、ジェンナーの種痘。研究者達の奮闘はその後も続くが、やがて素朴な疑問にぶつかる。...

(1997.12.15読了)(1997.12.13購入) (「BOOK」データベースより)amazon 病気の原因になる細菌が体内に侵入すると、体はそれらを攻撃する抗体を作る。そのしくみを利用したのが、ジェンナーの種痘。研究者達の奮闘はその後も続くが、やがて素朴な疑問にぶつかる。自分と他人はどうやって区別するのか?そもそも自分とは何か?免疫学の歴史、研究室でやっているコト、そしてエイズ治療など最先端の研究をやさしく楽しく勉強できる、人気シリーズ第2弾。 ☆関連図書(既読) 「免疫の意味論」多田富雄著、青土社、1993.04.30 「生命の意味論」多田富雄著、新潮社、1997.02.25

Posted byブクログ

2011/02/20

多田先生の免疫の意味論、なんか面白かったけど、何がどうなのか自分で説明できない。そうそう、そーなの。南伸坊さんがわかりやすく、楽しく噛み砕いてくれる。面白かった。多田先生もよかった。

Posted byブクログ