子ども・絵・色 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ゆったりとしたシュナイター教育の絵画教室のお話。印象に残ったところは、落ち着きのない子には赤を塗らせると。逆に落ち着かなくなるとおもいますが、逆に補色の緑が出てきて落ち着くのだとか。
Posted by
シュタイナーのにじみ絵を知りたくて読んだが、それだけでなく、普段の生活で絵を描けるような環境を作ってあげること(画材のことや、早期教育について)も書いてあり、参考になった。 中にのっている、子供たちが描いた絵、輪郭を作って描いた絵ではなく、ひたすら斜め線で画用紙を埋め尽くしてい...
シュタイナーのにじみ絵を知りたくて読んだが、それだけでなく、普段の生活で絵を描けるような環境を作ってあげること(画材のことや、早期教育について)も書いてあり、参考になった。 中にのっている、子供たちが描いた絵、輪郭を作って描いた絵ではなく、ひたすら斜め線で画用紙を埋め尽くしていたり、水彩画の美しい絵だったり、感動した。 私は息子にせがまれて新幹線や電車ばかり描いているし、としくらさん言うところの記号みたいな絵(家は資格に三角の屋根、りんごはまるにチョン)を子供に教えている気がする。 下に葉っぱを敷いてこする、とか引っ掻き絵、葉っぱを張って見立て遊びなどぜひやってみたい。
Posted by
絵が描くことが大好きな子どもに影響されて読んだ本。 子どもって、絵を描くことも生活の一部なんだ!と気づかされた。 3歳の今は○を描いて「パパ、ママ」と言っているレベルなのだけど それがとても大切なことということもわかりました。 シュタイナー教育的な視点で書かれていますが 家庭でも...
絵が描くことが大好きな子どもに影響されて読んだ本。 子どもって、絵を描くことも生活の一部なんだ!と気づかされた。 3歳の今は○を描いて「パパ、ママ」と言っているレベルなのだけど それがとても大切なことということもわかりました。 シュタイナー教育的な視点で書かれていますが 家庭でも取り入れられそうなことが多く 水彩画は週に1日でもさせてあげたいなと思っています。 (掃除も大変になるかもしれませんが^^)
Posted by
- 1