子どもが音楽を好きになるとき の商品レビュー
子供に、何かを教えるより前に、まず興味を持ってもらう、その上もっとやりたいと言う意欲欲求を生み出すことの大切さが書かれていた。 とても高明な歌が専門の先生らしい。時代の違いもあるのかもしれないが、私が出会う子供たちとは全く違う、のびのびとし、自分の意見がしっかり言える子供が沢山出...
子供に、何かを教えるより前に、まず興味を持ってもらう、その上もっとやりたいと言う意欲欲求を生み出すことの大切さが書かれていた。 とても高明な歌が専門の先生らしい。時代の違いもあるのかもしれないが、私が出会う子供たちとは全く違う、のびのびとし、自分の意見がしっかり言える子供が沢山出てきた。 一人一人の特性を見抜き、どこを伸ばしてあげたらいいか、よりのびのびと、そして効率的にレッスンするにはどう対策をしたらいいか、しっかりと考えられていた。 教師が、自分の得意な自分のフィールドに子供を連れてくるのではなく、子供のフィールドに行って一緒になって楽しむ大切さを教えてもらった。 寡黙で挨拶もほとんどできない子(礼儀がなってないのではなく、性格的に)、言葉はほぼ発さないがじっとしていない子、積極的におしゃべりをする子、真面目にそつなくこなす子など、いろんなタイプの子供がいる。話さない子は、慣れたらもう少しお話ししてくれるのかなぁと期待するが、ほとんど話してくれないまま10年経ったりもする。 どんな子でもその子が安心して、そして、自分のペースでいられるように接してあげようと心がけてはいる。ただ、やはり、一番困るのが、何も発しない子だ。全身で察しようとするが、わからない。子育ては、自発的に言動ができることを第一目標にするのがいいなと心から思う。
Posted by
- 1