1,800円以上の注文で送料無料

知った気でいるあなたのための構造主義方法論入門 の商品レビュー

4

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/01/15

読みやすいですが、内容は難しいです。後半は理解できているか、あやふやです。構造主義的方法論の入門としても、学びを確認する際にも使える本だと思います。夏目書房という出版社から出版されており、編集者と著者のこだわりが感じられる本です。絶版になっているのが、非常に残念です。臨床の知、デ...

読みやすいですが、内容は難しいです。後半は理解できているか、あやふやです。構造主義的方法論の入門としても、学びを確認する際にも使える本だと思います。夏目書房という出版社から出版されており、編集者と著者のこだわりが感じられる本です。絶版になっているのが、非常に残念です。臨床の知、デカルトとベイトソン、システムズ・アプローチ辺りに興味がある方におすすめです。個人的には、“関係性から仮説が生まれ、それは互いに影響を及ぼしうる”と“構造が現象を生み、表層と深層という階層を生み出す”ということをより考察していきたいです。

Posted byブクログ

2018/11/12

難しいです。途中に挟まる漫画は面白く考えさせられましたが、構造主義自体の理解には至らす。いろいろな学問分野に応用できる方法論であり、構造に注目しているのだということがかろうじて認識できたのみ。また、いつか戻ってきて読みたいと思う。

Posted byブクログ

2014/10/25

タイトル通り、構造主義を実際にどのように有効な方法として実践するのかを厳密に記した入門書。確かに分かった気でいた自分にとって、目からウロコが落ちるような内容が多くあった。何かを“制御”するための“方法”として構造主義はあるのだという基本をわかっていなかった。

Posted byブクログ

2011/05/31

内容はたいへん分かりやすい。この一冊で完璧とはいかないが、構造主義方法論の理解の一助になると思う。 しかし、脱線が多く少々読みづらいのが難点。「いいから早く先いって!!」とたびたび叫びたくなる…。

Posted byブクログ

2010/11/24

方法論を学ぶ方法です。僕のバイブルでもあります。 構造主義において一番大切なことは、予測と制御であることを説明してくれてます。世の中に蔓延っているインチキ科学がなぜゆえにインチキかであるかがわかってとても良いと思いました。他にも、外部世界の存在、宗教、真理などなど興味深いトピック...

方法論を学ぶ方法です。僕のバイブルでもあります。 構造主義において一番大切なことは、予測と制御であることを説明してくれてます。世の中に蔓延っているインチキ科学がなぜゆえにインチキかであるかがわかってとても良いと思いました。他にも、外部世界の存在、宗教、真理などなど興味深いトピックばかりです。構造主義を学べば思考停止を阻止することがでると思います。

Posted byブクログ

2010/07/04

構造主義は方法論であって哲学や思想ではないんだけどあえて哲学ジャンルにいれさせていただきます。 わかりやすくまとめてくれているので読みやすい、上に内容が内容なんでとてもおもしろい。各章の頭のマンガにも笑わされた。一つ思ったのは構造主義ってのは計量経済学がやってることと基本的には一...

構造主義は方法論であって哲学や思想ではないんだけどあえて哲学ジャンルにいれさせていただきます。 わかりやすくまとめてくれているので読みやすい、上に内容が内容なんでとてもおもしろい。各章の頭のマンガにも笑わされた。一つ思ったのは構造主義ってのは計量経済学がやってることと基本的には一緒なんだなと思う。モデルを組んで、いろんな変数にデータぶちこんでどう動くか予想したり。 彼の考え方にも賛同するものが多かったり。科学を「なぜ」に答えるものでなく「いかにして」とゆう方法を問い答えるもの、「予測と制御が目的」であるとしたり。「構成(説明)概念」、「どうすれば主体者たる人間が最も効率的に力を発揮できるかを考えることが構造主義の目的」、「分類し、その要素の関係性から構造を抽出する」、いろんな構造主義学者の紹介、真理は見いだせないこと、外部世界の存在は証明できないこと、「コギトエルゴスム」の解説とか、ホントにおもしろい内容を扱ってます。 計量経済学は基本的に構造主義だと思うんだけど、構造主義経済学としてレギュラシオン学派ってのを挙げてたんでこっちも要チェックですね。

Posted byブクログ

2009/10/07

Aは何故か(形式0)。Bという状態にするにはどうすればいいか(形式1)。 ボードリヤール、差異の消費。

Posted byブクログ

2009/10/04

知った気でいたわけでもないんですが、読みました。これ、本当にいいです。構造主義の入門としては、最適。横からノイズ(つっこみ役)が入る形式で進んでいくんですけど、そいつの疑問が自分の疑問と重なってて、すごく納得。構造主義の基本がよく理解できました。

Posted byブクログ