初版グリム童話集(3) の商品レビュー
子どものころ以来のグリム童話ではないかな。 今、読むといったいどんな気持ちで読めるのだろうと思って読んでみた。 ヨーロッパをベイスとして作られた古い物語。 哲学や倫理学を子どものころにこういった形で教えてくれるのはとてもありがたいし役に立つ。 でも、今読んだからこそ、疑問が残る...
子どものころ以来のグリム童話ではないかな。 今、読むといったいどんな気持ちで読めるのだろうと思って読んでみた。 ヨーロッパをベイスとして作られた古い物語。 哲学や倫理学を子どものころにこういった形で教えてくれるのはとてもありがたいし役に立つ。 でも、今読んだからこそ、疑問が残ることもある。小さいころには気づかなかった女性軽視や差別した物語の構成やフレーズなどは、今後考えていかなければいけない課題だと思う。例えば、王様が民のものに~をしたら私の娘をやろう!なんて言い草はあってはならないし、子供のころにこういったことが当たり前として記載されることに断固反対する。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
内容細目:貧乏人と金持ち/鳴いて跳ねるひばり/がちょう番の娘/若い大男の話/土の中の小人/金の山の王さま/からす/賢い百姓娘/ガラス瓶の中の化けもの/三羽の小鳥/命の水/もの知り博士/かえるの王子/悪魔の煤けた相棒/緑の上着の悪魔/みそさざいと熊/おいしいお粥/忠実な動物たち/蛇の話、かえるの話/あわれな水車小屋の小僧と小猫/からすたち/ハンス針ねずみぼうや/経かたびら/いばらの中のユダヤ人/腕のいい狩人/天のからさお/王の子ふたり
Posted by
私たちが知っているグリム童話の多くは年月を経て書き換えられてきたものだ。グリム兄弟は何を書き替えたのか、オリジナルを読むことでわかるグリム童話の原風景。残酷な描写や性表現が充溢しているがここに生きる上での示唆を与えてくれる。
Posted by
グリム童話 全4巻 これが本来、口伝で伝えられていたのだなぁ。と認識。 文字で表現するとなると、失われなければならなかった部分が、この中にはある。
Posted by
緑の上着の悪魔は、普通にニヤリとしてしまったよ。がちょう番の娘もしかり。うんうん、こういう話があってこその童話だよ。死に方がどえらいことになってるけど。
Posted by
「残酷な、、、」より前に出た本。 初版のグリム童話に忠実に再現した本。新聞に載っていたので取り寄せました。シュールです。
Posted by
「がちょう番の娘」等収録。私が昔見た絵本はもっとグロかった気がするのは私の暗黒面の想像力でしょうか(笑
Posted by
- 1