1,800円以上の注文で送料無料

妖怪絵巻 の商品レビュー

3.5

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/02/03

「本書は、むかしから伝えられている、大晦日や節分の夜に、鬼をはじめとする妖怪たちが列をなして歩きまわるという、百鬼夜行のイメージを現代によみがえらせたものです。」 常光 徹[ツネミツ トオル] 1948年、高知県生まれ。國學院大学卒業。国立歴史民俗博物館名誉教授、総合研究大学院...

「本書は、むかしから伝えられている、大晦日や節分の夜に、鬼をはじめとする妖怪たちが列をなして歩きまわるという、百鬼夜行のイメージを現代によみがえらせたものです。」 常光 徹[ツネミツ トオル] 1948年、高知県生まれ。國學院大学卒業。国立歴史民俗博物館名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授。博士(民俗学)。

Posted byブクログ

2022/09/19

4歳9ヶ月 図書館おばけ特集コーナーにて 新旧の色んな妖怪がぞろぞろ行列をなして お祭り会場まで行くのが面白い 絵巻らしいちょっと暗めのカラーリング 怖いのにちょっと可愛げあるので4歳は平気らしい 文章はひたすら妖怪の紹介なのでやや単調なのと、 いきなり首無しライダーとか1...

4歳9ヶ月 図書館おばけ特集コーナーにて 新旧の色んな妖怪がぞろぞろ行列をなして お祭り会場まで行くのが面白い 絵巻らしいちょっと暗めのカラーリング 怖いのにちょっと可愛げあるので4歳は平気らしい 文章はひたすら妖怪の紹介なのでやや単調なのと、 いきなり首無しライダーとか100キロババアとか今時の妖怪が出てくるので時折カオスw 学校の階段の人が描いてると知って納得。

Posted byブクログ

2021/08/08

水木しげるさんとはまた違って、可愛らしく描かれた妖怪や、少しとぼけた妖怪など、飯野和好先生ならでの描き込みは味があるものでした。

Posted byブクログ

2017/07/11

妖怪事典。 絵の近くに文字が書いていないので、 ぱっと一目でわかる!というわけではないが、 妖怪たちがみんなかわいく生き生きとしてて おもしろかった。

Posted byブクログ

2009/12/03

チビ1号。幼稚園にて。 大好きな『ねぎぼうずのあさたろう』の作者が絵を手掛けているので、好きなようです。いろいろな妖怪が描いてあったのですが、どれも面白がっていました。

Posted byブクログ

2009/10/04

妖怪事典ともいえる絵本。妖怪の絵とともにその妖怪の名前と特徴が書かれている。これを読めば、妖怪博士になれるぞ!

Posted byブクログ