自動車の強度保証と耐久性 の商品レビュー
【レビュー】 強度保証とか金属疲労についての本はあるものの、自動車にフォーカスしたものはあまりないと思うので、参考になりました。 【選んだ背景】 仕事で自動車部品の疲労に関する業務を担当することになった。でも理学部出身であり、その分野は素人。 【目的】 一般的な知識を得...
【レビュー】 強度保証とか金属疲労についての本はあるものの、自動車にフォーカスしたものはあまりないと思うので、参考になりました。 【選んだ背景】 仕事で自動車部品の疲労に関する業務を担当することになった。でも理学部出身であり、その分野は素人。 【目的】 一般的な知識を得るため。 【行動】 疲労負荷と荷重の関係、レインフロー法について他の本で調べる。 【学び】 耐久は縁の下の力持ち。ユーザーが車を選ぶときの基準になりにくいが、壊れたら評価を大幅に下げる。 強度目標は仕向地や車の特性によって決めるべき。 SN曲線とは一定の応力をかけ続けて破壊するまでの繰り返し数を、応力ごとにプロットしてつなげた線。 マイナー則があるからこそ加速化できる。 自動車分野ではマイナー則を低応力まで延長した修正マイナー則を使うのが一般的。
Posted by
- 1