1,800円以上の注文で送料無料

覆面作家 の商品レビュー

3.7

26件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

倒錯のロンドとテーマ…

倒錯のロンドとテーマが同じなので、続けて読んでみたい。つーか作品から受ける印象そっくり。

文庫OFF

覆面をしてワープロを…

覆面をしてワープロを打ち続ける男。行方不明だった推理作家・西田操は7年ぶりに帰ってきて長編『覆面作家』の執筆にとりかかるが・・・。劇中の小説と現実が交錯して混乱しました。なかなか面白く怖い作品です。

文庫OFF

覆面作家は誰なの?と…

覆面作家は誰なの?と怖かった。妄想が嫌だなぁって雰囲気が出てるのが、怖い。

文庫OFF

似たようなテーマの作…

似たようなテーマの作品を多く書いている。とってつけのような多重叙述トリックは好みのわかれるところ。

文庫OFF

2022/11/17

叙述トリックをあらかた読んでいると、なんとなくきな臭いものを感じることがある。 今回もその嗅覚が作動して、なんとなくのトリックはわかってしまった。 でも本当の結末までは読めなかったので、そこは流石の作者。でもこの作者の本は本当に読み易いな、、。

Posted byブクログ

2020/11/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

※2005/5/15のblogより転載  事故で両足を骨折、顔面大火傷をおいながらも『完全犯罪』で小説の新人賞を獲得した新進気鋭の作家・西田操は、その素性を謎にしている覆面作家である。  次作の構想が全く浮かばず、悩み続けた彼は「7年後に帰ってくる」とワープロに打ち残し姿を消してしまった。  7年後彼の別荘で、ワープロに向かい『覆面作家』を執筆する覆面を被った男がいるのであった。  小説の中の出来事が実際に起き始め、小説の中なのか、現実なのかが倒錯していく中、覆面作家は一体何者なのか!? 「倒錯のロンド」以来の折原先生の作品。  確かにこの手の小説は混乱しまくりで苦手なんだけど、今作はさほど難解ではなく、内容にも引き込まれていったため、スルスルと読めたのだが、さすが折原先生は甘くなかった。  途中からは折原ワールドに昏倒されました。  あまり書くとネタバレ(折原先生ってだけでネタバレの気もしますが)になるので。  まあ、これ系は一度は読んでみるのもいいと思います。

Posted byブクログ

2017/05/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

折原一の作品というだけで、すでにネタばれしていると言っても言い過ぎではないくらい、安定のトリック。 ・・・という訳で、トリックにそれほど新しい衝撃はありませんが、ラストのくだりは結構好きな感じで、ちょっとムフフとなりました。

Posted byブクログ

2017/05/10

交通事故で下半身を複雑骨折し、顔面に酷い火傷を負った西田操は、妻に勧められ小説を執筆し、新人賞を獲得した。 その後、作家としてのスランプから失踪したが、7年振りに自らの別荘に帰還する。 そこで、7年間温めたら新たな小説を書き始めるが、小説のストーリィが進むにつれ、西田の周りで奇怪...

交通事故で下半身を複雑骨折し、顔面に酷い火傷を負った西田操は、妻に勧められ小説を執筆し、新人賞を獲得した。 その後、作家としてのスランプから失踪したが、7年振りに自らの別荘に帰還する。 そこで、7年間温めたら新たな小説を書き始めるが、小説のストーリィが進むにつれ、西田の周りで奇怪な事件が起こり始め、次第に小説と現実がが混じり合う。

Posted byブクログ

2013/01/18

「覆面作家」 顔に白頭巾をかぶってひたすらワープロを打ち続ける男。行方不明だった推理作家・西田操は七年ぶりに帰還して、長編『覆面作家』の執筆にとりかかった。 帰ってきた西田操が執筆し始めた小説「覆面作家」、それが増悪と殺意の渦巻く事件の発端だった。西田操作「覆面作家」の劇中で...

「覆面作家」 顔に白頭巾をかぶってひたすらワープロを打ち続ける男。行方不明だった推理作家・西田操は七年ぶりに帰還して、長編『覆面作家』の執筆にとりかかった。 帰ってきた西田操が執筆し始めた小説「覆面作家」、それが増悪と殺意の渦巻く事件の発端だった。西田操作「覆面作家」の劇中で、俺が執筆する「覆面作家」と現実が入り混じる幻惑な世界観にすっかり騙されました。 どんでん返しよりは、進んでも進んでもなかなか真実が見えない、という印象です。玉葱小説とは、まさに言い得て妙。最後の締めは、叙述トリックの会心の一撃かと思うと、悔しいやら驚きやら納得やらでこちらは非常に忙しい。しかし、折原一氏は、今までと一味違う叙述トリックを本作に使用したようで、それを知るやいなや、じゃあ今まで駆使してきた叙述トリックはどんなもんなんだと知りたくて仕方がないw 「これはこうだ」というこちらの思案はまずかわされます。徐々に真が明らかになるところで、「ああ、こういうことか」という着地もミス、最後の締めで「やられたな」と納得してもそれは勘違い。そして、締めの締めを知って「あれ?これは」と暫し沈黙し、悩む。そこで、玉葱の皮をめくってめくってめくり終えたかは、分からない。だから、びっくりする。 にやにやしてしまうこと間違いなしかもw 誰か最後の折原一とすることの意味を教えて下さい。考えてみたものの多分違う気がするw

Posted byブクログ

2012/08/24

作家 西田操は7年間の失踪から戻り、7年前に起こった自分の体験を 小説として執筆する。 怪我を負った自分を蔑ろにし、他の男と浮気する妻。 監禁された状態で小説を書かされ、何度も脱出を試みる。 そんな生活を7年前に体験した西田はその家に戻り、小説を執筆する のだが・・・ 色々...

作家 西田操は7年間の失踪から戻り、7年前に起こった自分の体験を 小説として執筆する。 怪我を負った自分を蔑ろにし、他の男と浮気する妻。 監禁された状態で小説を書かされ、何度も脱出を試みる。 そんな生活を7年前に体験した西田はその家に戻り、小説を執筆する のだが・・・ 色々な妨害や不思議な現象に見舞われながら、小説の世界と現実が 交差し謎が深まり、そして謎が解き明かされる。 叙述トリックなのだが、あまりにも読者を混乱させようとするような 書き方で逆に興ざめ感がしてしまった。

Posted byブクログ