1,800円以上の注文で送料無料

三好長慶 の商品レビュー

3

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/01/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

三好長慶と松永久秀の話を読みたくて購入。 タイトルは三好長慶となっているが、作中で長慶が活躍する箇所はあまり多くない。むしろ三好長慶を中心とした、彼を取り巻く人々の話と言っていい気がする。 中でも久秀は、主役であるはずの長慶を食ってしまうくらいよく出てくる。あくまで長慶が中心に来ている分久秀の黒い所もよく出ているので、そういう彼を見たい人にはいい本だと思う。 長慶は初めこそ大志を抱いているし周囲にも只者ではないと言われていたが、割と早々に野心を失い享楽に耽ってしまう。なので長慶の物語、格好いい長慶が見たいという人には物足りないかもしれない。 話は長慶死亡で終了となる。その為久秀の最も活躍した時期~最期は書かれていない。 (ちなみに元の題名は「妖雲」らしい。ああだからこういう内容で久秀はこれだけ活躍するし、長慶もこういう書かれ方をするんだなと納得) 序盤は長慶周辺の情勢や人物を説明する為のエピソードが多く、億劫に感じる所もあった。またこういった箇所で人物や情勢等の情報が一度に出てくるので、三好周辺のことをあらかじめ知っていないと若干付いて行くのが難しいかもしれない。 中盤からは長慶を中心に久秀や長慶の弟などが活躍しだして、ようやく本番に入ったという感じに。この辺りからしっかりと物語になっているので、面白く読んでいけた。 その後はもう久秀の独壇場。次は何をしてくれるのかと期待したくなる楽しい展開だった。 個人的な読後の感想としては、今一歩深みが足りないという印象。また気にならない人は気にならないのかもしれないが、個人的に「~~誰々であった(である)」という文のテンポの悪さが引っかかった。話はコンパクトに収まっているので、二人の関係、野心を現実にしていく久秀をさらっと読んでいくにはいいかと思う。 それにしても長慶と久秀は本当にギリギリの最終盤まで、表面上だけかも知れないが円満な主従だった。長慶は久秀を疑わなかったし、久秀も表向きは長慶をないがしろにしていない。それが最後の最後に壊れてしまうのには唐突感もあれど、どこか物悲しく感じられた。

Posted byブクログ

2010/10/31

三好長慶のナチュラルな貴公子っぷりに泣けてくる。何はともあれラストの数十頁でごちそうさまでしたという。この人の一生は弾正久秀との奇縁が全てだったのだなあ…

Posted byブクログ

2010/05/21

http://tukiyogarasu.blog80.fc2.com/blog-entry-76.html

Posted byブクログ

2012/03/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

群雄割拠の戦国時代。都では、管領細川氏の臣下であった三好長慶が、守役松永久秀の巧妙な知略に援けられ、ついに将軍を凌ぐ実力者となる。だが、「いずれはその権力も全て我がものに」と、久秀は密かに機会を窺っていた―。織田・豊臣に先立って、一時期、天下を掌握した三好長慶の波乱の生涯と、戦国の世を彩るしたたかな人間たちの生きざまを描く、一大歴史巨編。  2003年10月14日再読

Posted byブクログ

2009/10/04

群雄割拠の戦国時代。都では、管領細川氏の臣下であった三好長慶が、守役松永久秀の巧妙な知略に援けられ、ついに将軍を凌ぐ実力者となる。だが、「いずれはその権力も全て我がものに」と、久秀は密かに機会を窺っていた―。織田・豊臣に先立って、一時期、天下を掌握した三好長慶の波乱の生涯と、戦国...

群雄割拠の戦国時代。都では、管領細川氏の臣下であった三好長慶が、守役松永久秀の巧妙な知略に援けられ、ついに将軍を凌ぐ実力者となる。だが、「いずれはその権力も全て我がものに」と、久秀は密かに機会を窺っていた―。織田・豊臣に先立って、一時期、天下を掌握した三好長慶の波乱の生涯と、戦国の世を彩るしたたかな人間たちの生きざまを描く、一大歴史巨編。

Posted byブクログ