恐竜レッドの生き方 の商品レビュー
1億2千年前、ユタ州の中央で生息していた大型のユタラプトル。ラプトル・レッドという雌ラプトルの生涯。 作者は考古学者で、発掘された恐竜の骨のその骨密度や形から、どんな姿で生きていたのかをまるでシートン動物記のように物語にした。 シートン動物記と違うのは作者の想像であるというとこ...
1億2千年前、ユタ州の中央で生息していた大型のユタラプトル。ラプトル・レッドという雌ラプトルの生涯。 作者は考古学者で、発掘された恐竜の骨のその骨密度や形から、どんな姿で生きていたのかをまるでシートン動物記のように物語にした。 シートン動物記と違うのは作者の想像であるというところなのだけど、土壌や地形や他の恐竜たちも発掘で発見された事実に基づいている(だろう)ので、やはり考古学的な観察記録なのかもしれない 前書きにあった、ジュラシックパークのラプトルの映画化に関するエピソードも面白い
Posted by
ジュラシックパークにでてるヴェロキラプトル、ユタラプトルの話。恐竜に詳しい著者が、恐竜はトカゲでなく鳥に近かったといい、知能高く温かい性質をもつメスラプトルを主人公にし、その生活を生物学的な説明も加えて描いている。恐竜好きなら図鑑を見てるみたいで楽しく読める、シートン動物記の恐竜...
ジュラシックパークにでてるヴェロキラプトル、ユタラプトルの話。恐竜に詳しい著者が、恐竜はトカゲでなく鳥に近かったといい、知能高く温かい性質をもつメスラプトルを主人公にし、その生活を生物学的な説明も加えて描いている。恐竜好きなら図鑑を見てるみたいで楽しく読める、シートン動物記の恐竜バージョンみたい。その時代に生きた空や海の恐竜や哺乳類の祖先の説明もある。
Posted by
- 1