1,800円以上の注文で送料無料

ファンレター の商品レビュー

3.3

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/11/23

※2007/5/29のblogより転載  年齢性別その他全てが不明な覆面作家・西村香。  西村のもとには、ファンレターや講演依頼、その他様々な手紙が送られてくる。  その手紙には、十人十色の思惑が隠されており、実態のわからない西村の周りで、怪事件が続いて起きる。  西村の名を語...

※2007/5/29のblogより転載  年齢性別その他全てが不明な覆面作家・西村香。  西村のもとには、ファンレターや講演依頼、その他様々な手紙が送られてくる。  その手紙には、十人十色の思惑が隠されており、実態のわからない西村の周りで、怪事件が続いて起きる。  西村の名を語る物、西村になりすます者、恋したり、嫉妬したり、利用したり・・・  そして、いよいよ西村の正体が、白日のもとに晒されるときが近づいてくる・・・  折原先生の作品は、一番最初に「倒錯のロンド」を読んで、頭が痛くなり.その後、「覆面作家」なる作品でも頭がグルグル・・・今回も、と思ったが、まあそんなに頭が痛くならずに読めました(笑)  いくつかでオチが読めちゃいなしたが、すかされることもあり、そんなに悪くはないかも。でも全体的に、似たような感じでやや単調。  まあ、折原先生の作品は、いつもそうなんですけどね。

Posted byブクログ

2015/09/17

(収録作品)二重誘拐/覆面作家/講演会の秘密/傾いた密室/その男、凶暴につき/消失/授賞式の夜/ファンレター/時の記憶

Posted byブクログ

2014/11/26

本人同士のやりとりならややこしくならないはずが中間に人を挟むことによってややこしくなる見本(笑) しかし、こんな人が周りにいると苦労しますね(@_@。

Posted byブクログ

2012/09/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

怖いのかと思ってたら面白かった。 覆面作家 西村香・・・ 明らかに北村薫がモデルです。 代表作名も北村さんの作品名っぽいし。 こんなぶっとんだストーリー書いて北村さん大丈夫なんだろうか・・・^^; 短編集。「ファンレター」はドキドキした。

Posted byブクログ

2011/04/10

笑った。 イヤもう笑う。笑う(笑) こんな奴いるんかい?と思いそうだけど多分いる。 多分この「西村香」のモデルは作家の北村薫だと思う。 それで「偽物」とは言えあんなエロおやじ観たいな事書いていいのだろうか(笑) 編集もなかなか勝手な人が多い。編集部もあんなに勝手で良いのでし...

笑った。 イヤもう笑う。笑う(笑) こんな奴いるんかい?と思いそうだけど多分いる。 多分この「西村香」のモデルは作家の北村薫だと思う。 それで「偽物」とは言えあんなエロおやじ観たいな事書いていいのだろうか(笑) 編集もなかなか勝手な人が多い。編集部もあんなに勝手で良いのでしょうか? イヤもう笑った笑った。 娯楽小説として充分楽しかった。

Posted byブクログ

2009/10/04

【2005.05.23.Mon】 覆面作家西村香をめぐって起こる数々の怪事件・珍事件。覆面が故に起こる、周りのものの欲望、陰謀、暴走。全てが手紙形式で綴られ、連作推理集になっている。熱狂的な女性ファンからであったり、しつこく講演を依頼してくる図書館司書であったり。覆面の相手だから...

【2005.05.23.Mon】 覆面作家西村香をめぐって起こる数々の怪事件・珍事件。覆面が故に起こる、周りのものの欲望、陰謀、暴走。全てが手紙形式で綴られ、連作推理集になっている。熱狂的な女性ファンからであったり、しつこく講演を依頼してくる図書館司書であったり。覆面の相手だからこそ、人々は自分の中の狂気を見せてしまうのかもしれない。果たして、西村香は男なのか、女なのか。そして年齢は?最後まで彼(もしくは彼女)はその覆面をはずすことはなかった。全て手紙形式なのは私のお気に入りなので迷わずに選んだが、少々手紙の中に状況説明が多過ぎて不自然だったような気がする。文中に出てくる西村香の作品は、北村薫の作品をもじったものにしてあるなど、作者のユーモラスさが感じられる。1つ1つの編が最後にはしっかりと驚かされ、楽しむことが出来た。

Posted byブクログ

2009/10/04

なんか古い本だったので読むのやめようかなぁって思ったんだけどおもしろかったので読んでよかったです。個人的に手紙が出てくる本が好きです。

Posted byブクログ

2009/10/07

この作品では、ミステリー作品の「技」を思い知らされることになりました。 いかに読者の注意を核心から逸らすか、その企みが冴えれば冴えるほど、ミステリーは鮮やかに力を発揮してきます。 面白かったです。

Posted byブクログ