1,800円以上の注文で送料無料

水と原始林のあいだに の商品レビュー

4.3

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/03/30

偉人伝より、気になった人の自伝に平行移動。私この人好きだ。言葉ではなく、実践で周りの人にモノを言う人ですね。 最近の日本は一言でビシッと決めゼリフを言うのが流行のように感じる。Twitterというコミュニケーション手段が生み出した風潮なのかな。 格言とかって、短い一言で他人に...

偉人伝より、気になった人の自伝に平行移動。私この人好きだ。言葉ではなく、実践で周りの人にモノを言う人ですね。 最近の日本は一言でビシッと決めゼリフを言うのが流行のように感じる。Twitterというコミュニケーション手段が生み出した風潮なのかな。 格言とかって、短い一言で他人に衝撃を与えるけど、実際説明不足だよね。「世界平和のためにいきなくてはいけない。それが社会的な生き物である人間の使命である。」とかいう言葉も、そういうお前は何してるんだよ。って話しになる。もしイスに座ってペンを走らせているだけなら暴動レベルだ。 その点、シュヴァイツァーは論より行動で周りの人に衝撃を与えている。 まじカッケェすよ! こういった思い切った行動と言うのはすごすぎて逆に手本にはならないかもしれないけれど、こういった「行動で示す姿勢」は手本にしてくべきだよね。 なんかノーベル賞もらっちゃった大統領も、難しいだろうけど、一つ大きな行動によってその賞をもらうに値する凛々しい姿を見せてほしいですね。

Posted byブクログ

2011/06/18

かの有名なシュヴァイツァーのアフリカ・ランバレネでの記録。 神学者でもあるシュヴァイツァーですが、他の著書に比べて郡をぬいて読みやすいです。それは実体験の記録だからですね。前半はアフリカでの医療奉仕の記録、後半は幼少期からのシュヴァイツァーの自伝。とってもおもしろいです。 神学...

かの有名なシュヴァイツァーのアフリカ・ランバレネでの記録。 神学者でもあるシュヴァイツァーですが、他の著書に比べて郡をぬいて読みやすいです。それは実体験の記録だからですね。前半はアフリカでの医療奉仕の記録、後半は幼少期からのシュヴァイツァーの自伝。とってもおもしろいです。 神学生であればシュヴァイツァーは外せないでしょう。というわけで主著であり読みやすいこれからどうぞ。 . 01 DODORIASAN

Posted byブクログ

2011/05/31

30歳から医学を学び、学位取得後、植民地だった赤道アフリカのランパレネにて、原住民のために医療活動を始める。 さて、私は何歳から何を始めよう?

Posted byブクログ

2009/10/04

ずっと読みたかったシュヴァイツァーの著書。医療奉仕で滞在した、アフリカのランバレネでの記憶。そして幼少期、ドイツ・カイゼルスベルグ、ギュンスバッハ、コルマルでの思い出。そのころと深くかかわる、老年まで続く人生哲学。とても興味深く読むことができた。ヒューマニストとして有名なシュヴァ...

ずっと読みたかったシュヴァイツァーの著書。医療奉仕で滞在した、アフリカのランバレネでの記憶。そして幼少期、ドイツ・カイゼルスベルグ、ギュンスバッハ、コルマルでの思い出。そのころと深くかかわる、老年まで続く人生哲学。とても興味深く読むことができた。ヒューマニストとして有名なシュヴァイツァーだが、ただ優しく博愛なだけではなく、明確な宗教性と哲学に裏打ちされた価値観を持ち真摯に謙遜に自分の使命を見つめていったのだ。 09/9/23

Posted byブクログ