1,800円以上の注文で送料無料

あなたが子どもだったころ の商品レビュー

3.8

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

疲れたとき、ほっとで…

疲れたとき、ほっとできる本です。各界の著名人が、自分のこども時代について語った、河合さんとの対話が収められています。「この人が小さいとき、こんなことがあったんだ」と、驚くと同時に、ほのぼのした対話に、ほっとします。「自分も、まだ大丈夫」と思える部分も多いです。 そして、相手の本来...

疲れたとき、ほっとできる本です。各界の著名人が、自分のこども時代について語った、河合さんとの対話が収められています。「この人が小さいとき、こんなことがあったんだ」と、驚くと同時に、ほのぼのした対話に、ほっとします。「自分も、まだ大丈夫」と思える部分も多いです。 そして、相手の本来の面を引き出す、河合さんの聞き上手、態度にも圧巻です。一度でいいから、お会いしたい方です。

文庫OFF

 子供の頃に夢見てい…

 子供の頃に夢見ていたこと 今はもう遠い昔の光景。思い出となり風化してしまった風景をふと思い出すのもいいものですね。

文庫OFF

2025/01/03

ー小学校から大学まで、三分の一ぐらいしか学校に行かなかった人が、我が国の第一級の研究者になっておられる  河合隼雄さんも何度か本文中に書いておられるが、その言葉が出てくるたびに、学校と言う仕組みがどれほどその当人の資質と可能性を阻害してきたか、と読み替えて読み進めました。  鶴...

ー小学校から大学まで、三分の一ぐらいしか学校に行かなかった人が、我が国の第一級の研究者になっておられる  河合隼雄さんも何度か本文中に書いておられるが、その言葉が出てくるたびに、学校と言う仕組みがどれほどその当人の資質と可能性を阻害してきたか、と読み替えて読み進めました。  鶴見俊輔さん、田辺聖子さん、谷川俊太郎さん、武満徹さん、竹宮恵子さん、井上ひさしさん、司修さん、  そうそうたるその顔触れをみても、驚きますが、その対談の中の、河合隼雄さんが聞き役に徹して、語られる中味がなんとも興味深い。  そして自ずと、上記の学校云々が出てくるのも宜なるかなとなるわけです。

Posted byブクログ

2012/09/08

著名な人たちの子どもの頃のインタビュー。 個別の物語なのに、すべての語りがどこか一つにつながるような感じ。普遍的なものが根底に流れているのがよくわかる。 これだけをまた別にまとめて、質的研究の本がかけそう。 ただ、私自身がインタビューされている人のこと、戦前から戦後直後にかけて...

著名な人たちの子どもの頃のインタビュー。 個別の物語なのに、すべての語りがどこか一つにつながるような感じ。普遍的なものが根底に流れているのがよくわかる。 これだけをまた別にまとめて、質的研究の本がかけそう。 ただ、私自身がインタビューされている人のこと、戦前から戦後直後にかけての時代背景をまったく知らないため、読みづらい部分もあった。

Posted byブクログ

2009/10/30

田辺聖子さん、谷川俊太郎さんetc10人の著名人の 子ども時代を河合隼雄さんがインタビューした本。

Posted byブクログ

2009/10/04

著名人の子ども時代の話を河合隼雄さんが聞いてます。子ども時代で全てが決まるとは決して思えないけど、大人の自分をつくる要素が散らばっていることは確か。幸せも不幸も、その人がその人でいるためのもの。人って、子どもっておもしろいなぁ。

Posted byブクログ