1,800円以上の注文で送料無料

都市のトパーズ の商品レビュー

2.8

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

端正な仕上がりの作品…

端正な仕上がりの作品。島田氏独自の都市論も展開されます。

文庫OFF

島田荘司の唱える都市…

島田荘司の唱える都市論(道路、森林、地震対策、ヒートアイランドなど)を論文として語るのではなく、ちょっと読みやすく小説という形にして語った…という感じなのかなぁ。都市論について言いたいことはよく判るし説得力もそれなりにあるんだけど、それを小説として発表する必要があったの?…という...

島田荘司の唱える都市論(道路、森林、地震対策、ヒートアイランドなど)を論文として語るのではなく、ちょっと読みやすく小説という形にして語った…という感じなのかなぁ。都市論について言いたいことはよく判るし説得力もそれなりにあるんだけど、それを小説として発表する必要があったの?…という疑問が残ります。 ミステリではなく、論文でもない。小説なんだけど中途半端な内容でした。 なぜこの本で「愛蔵版」が出ているのかが不思議…(~_~)

文庫OFF

2020/10/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

これは小説というよりも小説の体裁を借りた島田流都市論と云った方が正鵠を射ているだろう。まあ、内容としては都市論に留まらず、日本人の特質から根幹を成す行政論も展開しており、江戸の鎖国から連なる日本人の閉鎖性など、日本人の欠点をこれでもかこれでもかという所まで徹底的にバッシングしている。云わば“島田荘司の青年の主張”であり、内容としては密度が濃い。 しかし、それがために同じ事の反復が目立つのもあり、いささかくどくなっている。つまり、小説にスピード感がなく、流れとしては非常に悪く、ノレなかった。 話としては、ある寺が虎を飼っており、主人公はその虎に魅せられ、世話をするようになる。ある日、大きくなった虎は檻から抜け出し、東京の街を疾走する。東京の街は当然ながらパニックになり、主人公は虎を守るべく虎と共に東京の街を疾走する。最後は虎と共に主人公は警察に射殺されて幕を閉じる。これだけである。 このトパーズという虎に島田氏は象徴性を持たし、主人公の理想はその虎に集約される。 主人公はかつて若き日に研鑚し、勝ち得た肉体、躍動感が社会人となって蝕まれ、朽ち落ちていく毎日に絶望を抱いている。そのかつての姿を彼は虎の中に見、その姿が永遠である(と彼は信じている)ことに羨望を抱く。従ってこの虎はあくまでも幻想的である。そこが私のイメージとどうしても重ならなかった。主人公の虎に抱くしなやかさ、躍動感、強靭さ、敏捷性はどうも私にはチーターのそれとしかイメージできない。虎はガタイが大きく、短足である。そこがどうも東京の街を疾走するイメージと重ならないのだ。 しかし、そんな瑕疵を抜きにしても、今回の作品はどうもつらい。主張が強すぎて、あまりに島田氏の考えに傾いており、ニュートラルではないからだ。 すまん、島田氏。今回、私はいい読者ではなかった。

Posted byブクログ

2011/07/02

痛烈な官僚機構批判などで、日本や東京のことがよくわかる。 虎のトパーズの追跡劇の展開はハードボイルド。

Posted byブクログ

2009/10/04

都市論。とある寺の境内で出逢った虎と主人公との交流を通し、江戸と東京の対比や無計画な発展ぶりを描いているのだが、後半の展開は要らない。即ち『都市のトパーズ』の、『都市』の部分だけが面白かった。

Posted byブクログ