フィンランド語は猫の言葉 の商品レビュー
メタルが大好きなのでその繋がりで読んでみましたが、メタルの話題は一切出てきませんでした笑 著者の方がフィン語を専攻されていたとのことで、文法や語彙に関する説明がかなり詳しく書かれています。フィン語学習者の方には良いかもしれません。フィンランドの気候についての描写も多く、改めて行き...
メタルが大好きなのでその繋がりで読んでみましたが、メタルの話題は一切出てきませんでした笑 著者の方がフィン語を専攻されていたとのことで、文法や語彙に関する説明がかなり詳しく書かれています。フィン語学習者の方には良いかもしれません。フィンランドの気候についての描写も多く、改めて行きたくなりました。
Posted by
フィンランドとエストニアに行くことになり、フィンランド語の文法書と一緒に読んだ。 当時、フランスで海外生活の大変さを実感した後だったけれど、やっぱり外国語の勉強って面白い。 ちなみに「猫の言葉」に出会えたのは、髪を切ってる時。美容師さん同士で話してる時に初めて聞いて、なんか感...
フィンランドとエストニアに行くことになり、フィンランド語の文法書と一緒に読んだ。 当時、フランスで海外生活の大変さを実感した後だったけれど、やっぱり外国語の勉強って面白い。 ちなみに「猫の言葉」に出会えたのは、髪を切ってる時。美容師さん同士で話してる時に初めて聞いて、なんか感動した(笑)
Posted by
今から40年ぐらい前の日本には、 フィンランドの情報はほとんどなかったと思うけれど、 単身、留学しちゃう情熱を、純粋にすごいと思える。 20年ほど前の発行(単行本はもう少し前ですよね?)だから時代を感じつつも、とても「読ませる力」をお持ちのようで、ところどころくすっと笑わされる...
今から40年ぐらい前の日本には、 フィンランドの情報はほとんどなかったと思うけれど、 単身、留学しちゃう情熱を、純粋にすごいと思える。 20年ほど前の発行(単行本はもう少し前ですよね?)だから時代を感じつつも、とても「読ませる力」をお持ちのようで、ところどころくすっと笑わされるけれど。 小林聡美さんのエッセイとなんとなく雰囲気が似ていて、わたしには合わなかったです。
Posted by
著者がフィンランド留学での経験を描いたエッセイ。 文章中、自分のことを「頭があまり…」のような書き方をしているが、とても頭の中の整理が得意な方だなぁという印象を受けました。 特に「語学」の勉強に関しての整理の仕方は興味深かったし、いきなり「作文」をどんどん書いてみる。という方法は...
著者がフィンランド留学での経験を描いたエッセイ。 文章中、自分のことを「頭があまり…」のような書き方をしているが、とても頭の中の整理が得意な方だなぁという印象を受けました。 特に「語学」の勉強に関しての整理の仕方は興味深かったし、いきなり「作文」をどんどん書いてみる。という方法は語学習得にとても効果が高そうな気がする。 現在著者が何をしているのかがわからないのだが、まだフィンランドに関わってくれていて、他の著作も記してくれていたらいいなぁと思った。またぜひ彼女のフィンランドエッセイを読んでみたいと思った。
Posted by
とても楽しく読めた。内容も楽しいが、筆者が言葉で遊ぶように書いているのが楽しい。 三十年前の留学体験談だが、きっとこれから海外に滞在しようと思ってる人にも、参考になる本だと思う。心づもりが出来る。
Posted by
著者の留学体験が綴られている。日常の小さなことが、自分の言葉で描かれていて、とても面白い。フィンランド(の一面)を知るにはすごくよい導入本だと思う。コレを読んで、フィンランド語を勉強したくなりました。
Posted by
- 1