1,800円以上の注文で送料無料

探偵はバーにいる の商品レビュー

3.1

298件のお客様レビュー

  1. 5つ

    11

  2. 4つ

    77

  3. 3つ

    120

  4. 2つ

    48

  5. 1つ

    11

レビューを投稿

2011/01/03

東直己のススキノ探偵シリーズ第一作。 毎日札幌はススキノで飲み歩く主人公<俺>はどうしようもないろくでなし。 主な収入源は博打でのイカサマ。他に大麻を山奥で育てて売り捌いたりもしており、ほとんど趣味のように何でも屋としてススキノのトラブルを解決したりしている。 そんなどうしようも...

東直己のススキノ探偵シリーズ第一作。 毎日札幌はススキノで飲み歩く主人公<俺>はどうしようもないろくでなし。 主な収入源は博打でのイカサマ。他に大麻を山奥で育てて売り捌いたりもしており、ほとんど趣味のように何でも屋としてススキノのトラブルを解決したりしている。 そんなどうしようもない<俺>が面倒な依頼を(大概嫌々)引き受け、主にススキノの人脈を使って、時にダーティに、時に肉弾戦で解決していく。 <俺>はどうしようもないろくでなしなのだけれど、実は芯が一本通っており、ユーモラスで何とも憎めない。 腐れ縁の友人やススキノの濃ゆい人たちとのかけあいもおもしろく、どんどん読み進めてしまう。 事件の解決がまず綺麗なハッピーエンドで終わることはなく、大抵ひどい事実が判明したり、悲惨な結末を迎えるところも良い。 世の中そうそう綺麗に片付きはしないんだ。 長編三作目までが特に好きです。 2011.01.03 全既刊読了済み。

Posted byブクログ

2021/02/20

酔っ払いの探偵は悲しい。どことなく。 酔っ払いといや、カートキャノン。風間 一輝の一連の登場人物、そういや、昔のハードボイルドはタフに見えるけど、アルコール頼りそしてさびしかったっけ。一見、アホにみえる、トレースのシリーズでもね。 本作は、ススキノのとぐろを巻いている何でも屋の酔...

酔っ払いの探偵は悲しい。どことなく。 酔っ払いといや、カートキャノン。風間 一輝の一連の登場人物、そういや、昔のハードボイルドはタフに見えるけど、アルコール頼りそしてさびしかったっけ。一見、アホにみえる、トレースのシリーズでもね。 本作は、ススキノのとぐろを巻いている何でも屋の酔っ払いが主人公。それともススキノの街が主人公だろうか。 それにしても男って悲しい生き物だね。

Posted byブクログ

2009/10/07

2009/5/17 ジュンク堂住吉シーア店にて購入 2009/8/29〜9/1 山形時代の友人に勧められた本。この友人には今野敏さんも紹介されているので、ハズレはないだろう、と思っていたが、やはりヒット!ススキノを根城にするプー太郎的探偵「俺」が身の回りで起きた事件を解決する。...

2009/5/17 ジュンク堂住吉シーア店にて購入 2009/8/29〜9/1 山形時代の友人に勧められた本。この友人には今野敏さんも紹介されているので、ハズレはないだろう、と思っていたが、やはりヒット!ススキノを根城にするプー太郎的探偵「俺」が身の回りで起きた事件を解決する。ハードボイルドにしては軽すぎる文体が気になるが(巻末の対談で、縄田氏と長谷部氏はそれが良い、新しい、と言っているが)、ひねりが効いた多段階の構成は、これがデビュー作と思えない出来。またまたMust Readなシリーズものが出来た。

Posted byブクログ

2011/09/28

ストーリー自体は普通に面白いし,すすきのが舞台なので,道民としては親しみやすいのですが,文体がなじめません。学生が意気込んで書いたような無理した文体です。俺は,学歴もあるけど,けんかも強く,遊び慣れているぜというアピールが強すぎるのではないでしょうか。シリーズが進むにつれてよくな...

ストーリー自体は普通に面白いし,すすきのが舞台なので,道民としては親しみやすいのですが,文体がなじめません。学生が意気込んで書いたような無理した文体です。俺は,学歴もあるけど,けんかも強く,遊び慣れているぜというアピールが強すぎるのではないでしょうか。シリーズが進むにつれてよくなりそうな予感もします。次作を期待して読むことにします。

Posted byブクログ

2009/10/04

氏のデビュー作。 ススキノで便利屋を生業にする俺が主人公の新感覚ハードボイルド。 行きつけのバーに待っていたのは大学の後輩。 同棲する彼女が帰ってこないという。 たいした事はあるまいと引き受けた相談事は、いつの間にか怪しげな殺人事件に発展して……。

Posted byブクログ

2009/10/04

ススキノ探偵第一団。 初読では好きにならなかったような気もする。 恋人に貸すも、途中で投げ出された。

Posted byブクログ

2009/10/04

なかなか読み進めなかったということで、自分はハードボイルドは苦手分野なんだということがわかった・・・。きちんとすべての謎にけりがついて、読後感はすっきり。

Posted byブクログ

2009/12/14

ススキノで便利屋をする<俺>は、行きつけのバーで彼女(麗子)を探してほしいと依頼を受けた。大した件でも無いと高を括って受けた相談事はやがて、ジョイ・シャトーで起こった殺人事件へ妙な具合で絡んで行く。 ハードボイルドは駄目だぁぁっ!やっぱり読めねぇぇっ!と、三分の二を終わったと...

ススキノで便利屋をする<俺>は、行きつけのバーで彼女(麗子)を探してほしいと依頼を受けた。大した件でも無いと高を括って受けた相談事はやがて、ジョイ・シャトーで起こった殺人事件へ妙な具合で絡んで行く。 ハードボイルドは駄目だぁぁっ!やっぱり読めねぇぇっ!と、三分の二を終わったところで思っていた。しかし、残り三分の一は坂を転がるように突き進み「ハードボイルドもイケル」等と思ってしまった一品。クセがある主人公だが、噛んでゆくと味が出るかも。 アレだけ一日中飲みまくってる<俺>は肝硬変にならないのだろーか。ちょっと心配。

Posted byブクログ