1,800円以上の注文で送料無料

神・人間及び人間の幸福に関する短論文 の商品レビュー

4.3

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

 貴方は神を信じます…

 貴方は神を信じますか??神がいれば幸せになれるのか それとも神がいてコノ世界だと絶望するのか人それぞれですが、神がいるのに戦争が終わらない平和が訪れない いるとすれば神は怠慢だ

文庫OFF

2019/11/07

くーしんどい 訳した日本語や漢字が古いのですっと頭に入ってこない でも、ところどころドキドキするところもあり ・神は自己を人間に知らせるのに言葉も奇跡も他の何らの被造物も使用することが出来ないしまた使用する必要がない、ただ自分自身だけで充分である うーん、疲れた ごめん、僕...

くーしんどい 訳した日本語や漢字が古いのですっと頭に入ってこない でも、ところどころドキドキするところもあり ・神は自己を人間に知らせるのに言葉も奇跡も他の何らの被造物も使用することが出来ないしまた使用する必要がない、ただ自分自身だけで充分である うーん、疲れた ごめん、僕の頭では厳しい 2回は読むべきかなー、多分、読まないけど エチカを読むのの手助けになるというのはよくわかった ただ、エチカとはやっぱり少し違う? そういうのも混乱させられる

Posted byブクログ

2019/02/25

原書名:Korte Verhandeling van God, de mensch en deszelvs welstand 第1部 神並びに神に属するものについて 第2部 人間並びに人間に属するものについて 著者:バールーフ・デ・スピノザ(Spinoza, Benedict...

原書名:Korte Verhandeling van God, de mensch en deszelvs welstand 第1部 神並びに神に属するものについて 第2部 人間並びに人間に属するものについて 著者:バールーフ・デ・スピノザ(Spinoza, Benedictus de, 1632-1677) 訳者:畠中尚志(1899-1980、哲学)

Posted byブクログ

2012/02/24

神とは何かを「命題」によって示そうとした第二章、『エチカ』でお馴染み公理や定理による幾何学的記述の先駆けたる第一付録等、スピノザらしさを大いに発揮している著作だが、同時に短いながらも彼らしからぬケレン味すら感じさせる二つの対話篇や、「悪魔」の非在について敢えて記した第二十五章のよ...

神とは何かを「命題」によって示そうとした第二章、『エチカ』でお馴染み公理や定理による幾何学的記述の先駆けたる第一付録等、スピノザらしさを大いに発揮している著作だが、同時に短いながらも彼らしからぬケレン味すら感じさせる二つの対話篇や、「悪魔」の非在について敢えて記した第二十五章のように、意外な一面を垣間見ることもできる興味深い一冊。名著の陰に隠れたスピノザ哲学の良書。 "自己の哲学体系を初めて纏め上げた論文。スピノザ哲学への格好の入門書。死後二百年近く経った十九世紀後半初めて公表された"

Posted byブクログ