「最後の小説」 の商品レビュー
「懐かしい年への手紙」を読み終えたので、「燃えあがる緑の木」に向けて、エッセイ集をと思って読んだ。ここでは「最後の小説」はカッコ付きであり、O氏から嗜められたこともあり、もうそのような表現はしないとあり、驚いた。(実際は2022年から振り返ると「最後の小説」に当たる大作を書きつつ...
「懐かしい年への手紙」を読み終えたので、「燃えあがる緑の木」に向けて、エッセイ集をと思って読んだ。ここでは「最後の小説」はカッコ付きであり、O氏から嗜められたこともあり、もうそのような表現はしないとあり、驚いた。(実際は2022年から振り返ると「最後の小説」に当たる大作を書きつつ、その後も「インレイトスタイル」に至るまで書き続けられて来たわけだが。) 日本における「純」文学の行き詰まりの状況を的確に捉えたエッセイと一つの文化を担って来たような、氏の「師匠」筋に当たる方々への追悼文と合わせて非常に読み応えがあった。 ただ、この著作をおすすめしたいのは戯曲「革命女性」の草稿である。大江独特のレトリック抜きで、文章としては薄味とも言えるが、ストーリーとして小説では描かないような活劇的なラストの展開(もちろん、直接的にその場面が演じられることはないが)まで、(現実の活動の是非は脇に置いたとして)フィクションの世界では大江が一貫してあの頃の活動家に寄り添った表現をし続けていることにぐっと来るものがあった。
Posted by
- 1