詭弁の話術 の商品レビュー
どこかインチキ臭いけ…
どこかインチキ臭いけどなぜか納得してしまうという詭弁の効用を解説している。日本人は白黒はっきりつけるとまともにぶつかり合いどちらも再起不能に陥ってしまうので、ごまかしの技術が発展してきたのかも知れない。
文庫OFF
2016/10/28 移動中 何度か読んだだろうか。結局、双方からの視点を持つだけで一つの事象は多面化するわけです。
Posted by
内容 詭弁とは“ごまかしの話術”。でもその良さをわかっていれば…? クールに知的に会話をあやつりたい方へ贈ります。 大人の会話で必ず役に立つ、洒落た話術の見本帳!!
Posted by
阿刀田さん大好きだぁ(#^_^#) 彼はすごい。知識の幅もさることながら、深さが尋常じゃない!!私なら1つのことを深く学ぶだけで一生費やしちゃいそうだけど(笑) 阿刀田さんは、幅広く&深く様々なことをご存じのようで。毎回感銘を受けます。ホント、色んなことに造詣が深いようで、一...
阿刀田さん大好きだぁ(#^_^#) 彼はすごい。知識の幅もさることながら、深さが尋常じゃない!!私なら1つのことを深く学ぶだけで一生費やしちゃいそうだけど(笑) 阿刀田さんは、幅広く&深く様々なことをご存じのようで。毎回感銘を受けます。ホント、色んなことに造詣が深いようで、一度頭の中をのぞいてみたいゎ(笑) この本は、世にはびこる詭弁について、鋭くかつおもしろく書かれています。 特におもしろかったのは、『トーナメント理論』かな。これは、私もずっと心の中で漠然と感じてたことだったんだけど、阿刀田さんは、私のモヤ×2した気持ちを、スッキリハッキリ論理的に書いておられました。イヤハヤ。やはり彼は天才だ(笑) あと、『ペンは剣より強し』は目からウロコだった〜。ずっとペンは剣より強いって漫然と思ってたけど、たしかに、ペンが剣より強いことってほとんどないのかも。 例えば、いくら世論が内閣総辞職に反対だ〜って言って、新聞社がそういう論調で書いても、総理が解散するって言えば解散されちゃうし、牛肉の再々輸入再開も、いくらマスコミがダメだと書き立てても、オエライさん達が決定しちゃって再開されちゃうし。 やっぱり、いくら「真なり」と言われてることでも、一度は疑ってみることって大事だよな〜。そしたらもっと色んなことが深く見えてくるのかもしれない。
Posted by
世界に転がる詭弁を例にして、様々な詭弁のパターンを軽快に解説している。また、著者の豊富な知識をテンポの良い文を通して垣間見ることができる。
Posted by
- 1