逆説の日本史(1) の商品レビュー
ずっと前に読んだことがあるけど、もう一度。例え話などがくどいと思うところもあるけど、説として面白い。
Posted by
日本歴史学の三大欠点(史料至上主義、呪術的側面の無視・軽視、権威主義)を問題として、独自の観点で日本史を読み解く。初めて知ることが多く、興味深く面白いが、週間ポスト掲載による冒頭の振り返りがまどろっこしく感じた。他の本と交互に、シリーズを読み進めよう。【満足度80点】
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
言霊教、という新しい視点は独自だけれど、史料のないところから憶測するために、少々独断と偏見がまじっている気がしないでもない。オリジナリティはあると思う。特に卑弥呼暗殺説は驚いた。 しかし、続けて読みたいシリーズではなかったりする。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
井沢氏は、日本の「歴史学」の欠陥を3つ挙げる。「日本史の呪術的側面の無視ないし軽視」「滑稽ともいうべき史料至上主義」そして「権威主義」である。そもそも「歴史というのは、過去の人間の行為を研究対象とする学問である。だから過去の人間がどういう「宗教」によって動かされてきたかを知るのは、最も重要な基礎知識」のはず。また、史料には「あたりまえのこと」「常識」は記載されないもの。そして、大先生には批判する自由が与えられない学会の体質も周知のことである。だからこそ「素人が活躍する余地は大いにある」と井沢氏はいう。日本の歴史学の世界に風穴をあけた功績は大きい。 井沢氏が特に注目するのは、呪術的側面と古代から現代に至るまで日本人を拘束する規範である「和」の精神-話し合い至上主義-である。一見、平和な「和」の精神は、「日本人の間だけ通じる原理」であり、根本的に「民主主義とは異なる」点があり、「真の知恵が伴わなければ却って有害である」ことに注意しなければならない。また、司馬遼太郎氏がいう「軽薄へのエネルギー」にもなり得る。「和」の精神は、日本人の美徳のように語られることが多い。しかし、歴史を見れば、この精神がもたらしたマイナス面も実は大きいことに気付かされる。和の精神だけではだめなのである。 この著書は、昨今の日韓関係との絡みで面白い指摘も多い。例えば、朝鮮半島を統一した高麗王・王建の遺訓である。「後百済地区の人間は(略)裏切り者である。だから決して重要な地位につけてはいけない」と。実は、韓国内の地域対立は、今なお激しいのだ。後百済地区とは今の全羅道。7世紀でいうと、日本に多くの帰化人(渡来人)がやってきた百済国が位置した地域である。百済国からの帰化人は、古代日本の政権の中枢を担う訳だが、ここに反日感情の原点のひとつを見るようだ。 他に感じる点としては、結局のところ、韓国は自国史のコンプレックス(特に対中国)のはけ口を、日本に向けているだけだということ。そして、古代には朝鮮半島と日本の間での人の交流があったことは地理的に見ても自然なことにもかかわらず、今の国境を基準に、日本対朝鮮という図式に過度に拘るのは無意味だし、歴史を客観的に見る目を奪ってしまっているということである。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
1993年刊行。◆週刊ポスト(小学館)連載。ここから連綿と続く週刊誌連載の日本通史。根底に位置づけるのは「怨霊」と「言霊」。 今から見ると、中世史以降は相当怪しいし、また、先行研究に全く触れない(批判があったからか、近世史あたりから先行研究に触れるようになる。)し、考古学的知見の甘さは感じる。 ただし、古代史の宗教からの目線ということに限定すれば、興味深い叙述もないではない。ただし、先行研究があった可能性もあって、一部を除き独自研究ではないと考えるべきだろう。批判的に検討したものも含め参考文献が開示されないのがそれを如実にしめしている。 しかも、週刊誌連載の悪癖か、同じことを何度も繰り返して字数稼ぎをしている印象がつよく、さらに史的な叙述と殆ど関係のない現代の問題に紙幅を費やすのは興ざめ。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
日本古来の単位というものは、すべて「人間中心」にできているということをだ 革命というものは必ず前代の支配者の血を要求するものなのである 現代の歴史学者が何と言おうと、古代日本史の分析には、すべての面に渡って「霊は存在する」という前提で動いていたことを、決して忘れてはならないのである 日本では古代から左(向かって右)の方が上位であり尊いことになっている 私は、卑弥呼は殺されたのだ、と確信している ヒミコは、太陽神信仰を定着させた故に、紀元248年の日食が命取りになり殺された 地名は「言葉の化石」と言われる 神武、崇神、応神の三人の天皇は共通していえることは、新王朝の始祖だということだ 第四章神功皇后編(252~315p)宇佐八幡神神託事件 祖先への信仰は、最も重要な信仰である ヒミコが大和朝廷の祖アマテラスであると主張している 宇佐神宮の比売大神はヒミコだ、とういう結論が出た
Posted by
出雲と宇佐の4拍手のくだりはゾッとするものがある。 ワと怨霊信仰は確かに意識すればそこかしこにあるもので、日本人の根底にあるものではないかと感じるし、そのテーマ一貫で歴史を読み解いていくのは面白かった。
Posted by
社会人になった頃、出張行ったりしたら週刊ポストを買って、この連載にはまっていたよな。 シリーズでも、この時期のものが一番。 というか、その後が飽きてきた。
Posted by
ご存じ、週刊ポストに連載されたノンフィクションのノベライズ。正直、あまりにしつこい。日本歴史学会の三大弊害。「資料至上主義」「権威主義」「呪術的側面の無視」。とにかく話の継ぎ目にはこれが出てくる。言い過ぎ、主張しすぎ。 まあ。それを除けば、読んでいて面白い。ノンフィクションと信じ...
ご存じ、週刊ポストに連載されたノンフィクションのノベライズ。正直、あまりにしつこい。日本歴史学会の三大弊害。「資料至上主義」「権威主義」「呪術的側面の無視」。とにかく話の継ぎ目にはこれが出てくる。言い過ぎ、主張しすぎ。 まあ。それを除けば、読んでいて面白い。ノンフィクションと信じ込むよりフィクションと割り切れば極めて楽しい。
Posted by
一気に読了。92年の作品なので若干、古さも感じる。しかし卓見だ。災異思想、天人相関説、怨霊信仰、為になった。卑弥呼殺害、天皇陵と朝鮮半島は圧巻である。
Posted by
- 1
- 2