1,800円以上の注文で送料無料

時計のない保育園 の商品レビュー

3.6

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

無認可保育園から出発…

無認可保育園から出発した著者の保母生活。保育園での子育てを通しての著者の考え方が伝わってくる本である。

文庫OFF

2014/04/01

立派な人なんだろうけど、一緒に働いたら疲れそう。誰かを批判する内容がなんだか気分悪くなる、、、そこが残念。

Posted byブクログ

2010/04/15

★★★ 子どもと接するときに大切なことを教えてくれる☆彡   渡辺さんの、無認可保育園作りからの18年。 〝子ども〟と接すること、〝人〟と接すること。 一つ一つのことを大切になさる渡辺さんの姿勢に、雑な自分を振り返って申し訳なくなった。 生きていく中で、人と関わる中で、...

★★★ 子どもと接するときに大切なことを教えてくれる☆彡   渡辺さんの、無認可保育園作りからの18年。 〝子ども〟と接すること、〝人〟と接すること。 一つ一つのことを大切になさる渡辺さんの姿勢に、雑な自分を振り返って申し訳なくなった。 生きていく中で、人と関わる中で、 一つの動作、一つの言葉も大切にしなきゃいけないんだと思った。 すごく良かった!!   (2007.10メモ→2010.04ブクログ)

Posted byブクログ

2010/02/05

蔵書を再読。 以前に手にしたときは、 まだ保育の仕事をしていなかったので、 著者の半生記として、 興味深く読んだ。 今度は、 自分も保育園に勤務しているので、 この著者の保育への思いや 子どもへの対し方など、 学ぶべき点が多々あるなあと思った。

Posted byブクログ

2009/10/07

一枝さんが本当に子ども一人一人を大切に保育をされてきたことがよくわかります。一枝さんの保育観全てに共感したわけではありませんが、一枝さんが心から子ども達を第一に考えられている姿は素晴らしいものだと感じました。 保育者は子どもの気持ちを代弁し、より良い保育をする義務がある・・・行...

一枝さんが本当に子ども一人一人を大切に保育をされてきたことがよくわかります。一枝さんの保育観全てに共感したわけではありませんが、一枝さんが心から子ども達を第一に考えられている姿は素晴らしいものだと感じました。 保育者は子どもの気持ちを代弁し、より良い保育をする義務がある・・・行われている保育に疑問を持った時に、それを黙っていてはいけない・・・これも勇気を出して真似したい事です。

Posted byブクログ